8, 5月 2023
カリカリ!エアフライヤーで作るオニオンリング





カリカリ!エアフライヤーで作るオニオンリング

ダイエット中でも楽しめるヘルシーなエアフライヤー・オニオンリングの作り方

カリカリ!エアフライヤーで作るオニオンリング

ヘルシーな食事を心がけながらも、美味しい揚げ物を諦めたくない時にぴったりのレシピが、このエアフライヤー・オニオンリングです!油で揚げないので罪悪感なく楽しめ、外はカリッと、中は玉ねぎの甘みがしっかり感じられます。ダイエット中の方や、健康的なおやつを探しているすべての方に強くおすすめします。ぜひ一度試してみてください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • 卵 1個
  • 薄力粉 大さじ3(約30g)
  • パン粉 200g
  • オリーブオイル 大さじ3(約30ml)

調理手順

Step 1

まず、玉ねぎ1個をきれいに洗い、皮をむいてください。根元と先端を少し切り落とし、玉ねぎの断面が上になるように置いて、厚さ約0.5cmの輪切りにします。この切り方で、衣をつけやすいリング状になります。

Step 1

Step 2

切った玉ねぎを指で優しく押しながら、一枚ずつリングをはがしてください。玉ねぎのリングが切れないように慎重にはがすと、きれいな形の揚げ物になります。もしリングが小さすぎる場合は、2〜3個のリングを組み合わせて使っても良いでしょう。

Step 2

Step 3

清潔なビニール袋または密閉容器に、薄力粉大さじ3を入れてください。薄力粉は、玉ねぎの衣がカリッと付着するのを助ける重要な役割をします。

Step 3

Step 4

袋の口をしっかり閉じ、玉ねぎのリングをすべて入れて、袋を力強く振ってください。これにより、玉ねぎのリング一つ一つに薄力粉が均一に薄くまぶされます。ダマにならないように均一にまぶすのがポイントです。

Step 4

Step 5

薄力粉がまぶされた玉ねぎのリングを取り出し、余分な粉を軽くはたいてください。厚すぎると揚げた時に粉っぽくなることがあるので、余分な粉は軽く落としましょう。これにより、衣がさらにカリッと仕上がります。

Step 5

Step 6

別のボウルに卵1個を割り入れ、フォークや泡立て器でよく溶いて準備してください。溶き卵は、薄力粉の衣とパン粉を玉ねぎにしっかりつけるための接着剤の役割をします。

Step 6

Step 7

広めの皿やバットにパン粉をたっぷりと広げ、その隣に溶き卵を準備してください。これで、オニオンリングを揚げる準備がすべて整いました。

Step 7

Step 8

薄力粉をつけた玉ねぎのリングを溶き卵に浸し、表裏ともによく絡めてください。玉ねぎのリング全体に溶き卵がしっかりつくようにしてください。

Step 8

Step 9

溶き卵をつけた玉ねぎのリングを、すぐにパン粉の上に乗せ、パン粉をつけます。パン粉が玉ねぎにしっかりと付くように、軽く押さえながら丁寧にまぶしてください。

Step 9

Step 10

玉ねぎのリング全体にパン粉が均一につくように、優しく転がしながらまぶしてください。パン粉をしっかりとつけることで、よりカリカリで食欲をそそるオニオンリングが作れます。丁寧にパン粉をつけていきましょう。

Step 10

Step 11

エアフライヤーのバスケットに、パン粉をつけたオニオンリングを重ならないように並べて入れてください。オニオンリングの上にオリーブオイル大さじ3を均一にかけ、よりカリカリで美味しい揚げ物に仕上げます。180℃に予熱したエアフライヤーで15分間調理してください。

Step 11

Step 12

15分後、エアフライヤーのバスケットを取り出し、オニオンリングを一度裏返してください。裏返した後、180℃で2〜3分間さらに調理し、オニオンリングの両面がきつね色でカリッとなるように仕上げます。これで、美味しいオニオンリングの完成です!

Step 12



Related Posts