7, 5月 2023
シャキシャキ食感と豊かな風味!ヤン・セヒョンのニンジンキンパ・レシピ





シャキシャキ食感と豊かな風味!ヤン・セヒョンのニンジンキンパ・レシピ

TV番組「味のある広場」ヤン・セヒョンおすすめ、簡単なのに美味しいニンジンキンパを再現

シャキシャキ食感と豊かな風味!ヤン・セヒョンのニンジンキンパ・レシピ

最近楽しみに見ているTV番組「味のある広場」でヤン・セヒョンさんが紹介していたニンジンキンパを自分で作ってみました。前回紹介されたカメバジン(갓김치)キンパもとても美味しかったのですが、今回のニンジンキンパは材料もシンプルで作りやすかったです。カメバジンキンパと同じくらい魅力的な味のヤン・セヒョンさんの2番目のキンパ、ニンジンキンパのレシピを詳しくご紹介します!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ニンジン 1本
  • カメバジン(갓김치)100g
  • ご飯 2人分
  • キンパ用海苔 2枚
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • サラダ油 少々
  • 塩 少々

カメバジン(カメバジンピクルス)の調味料

  • 醤油 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • きび砂糖(またはブラウンシュガー)大さじ0.5

ご飯の下味

  • ごま油 大さじ1
  • 塩 少々
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まず、キンパの材料を準備しましょう。カメバジンは少し熟成した(発酵した)ものが、より旨味があって美味しいです。

Step 1

Step 2

ニンジンは、キンパにしたときに食感が良いように、細すぎず太すぎない、均一な太さの千切りにしてください。

Step 2

Step 3

フライパンにサラダ油を少し熱し、ニンニクのみじん切りを入れて香りが立つまで炒めます。香りが立ったら、千切りにしたニンジンを加え、塩少々で軽く味を調えながら甘みが出るまで炒めます。ニンジンが柔らかくなりすぎないように、シャキシャキした食感が残るように炒めるのがポイントです。

Step 3

Step 4

キンパの具材として使うカメバジンは、一度水で洗って軽く味付けを洗い流し、手でしっかりと水気を絞って取り除きます。その後、キンパに巻きやすいように3等分程度に切っておきましょう。

Step 4

Step 5

ボウルに準備したカメバジンを入れ、表示された分量の醤油、酢、きび砂糖を加えます。

Step 5

Step 6

手で優しく揉み込むように混ぜ合わせると、美味しいカメバジンのピクルスができあがります。こうすることで、カメバジンの独特の風味(匂い)が和らぎ、甘酸っぱい風味が加わってキンパによく合います。

Step 6

Step 7

このニンジンキンパの主役は、このピクルスにしたカメバジンと炒めたニンジン、この2つだけです。シンプルながらも特別な味を生み出す秘訣です。

Step 7

Step 8

炊きたてのご飯に、ごま油、炒りごま、塩を加えて、しゃもじなどで全体が均一になるように混ぜ合わせます。ご飯が温かいうちに下味をつけることで、味がよく馴染みます。

Step 8

Step 9

巻きすの上にキンパ用の海苔を置き、下味をつけたご飯を薄く均一に広げます。(奥側は少し空けておきます)。その手前に、準備したカメバジンのピクルスと炒めたニンジンを乗せます。そして、巻きすを使ってしっかりと巻き込みます。これで、美味しいニンジンキンパの完成です!

Step 9

Step 10

巻き終わったら、キンパの表面にごま油を軽く塗ってツヤを出します。食べやすい大きさに切ったら、すべて準備完了です。さあ、美味しくいただきましょう!

Step 10

Step 11

たった2種類の具材しか入っていないシンプルなキンパですが、カメバジンの酸味とニンジンの甘みが絶妙に組み合わさり、意外にもクセになる美味しさです。特別な日のメニューとしてもおすすめです。

Step 11

Step 12

参考:「味のある広場」のカメバジンキンパのレシピもぜひご覧ください!(レシピID:@6925723)

Step 12



Related Posts