23, 4月 2023
彩り豊か!リョ・スヨン式コリアン・スタイル・パエリア





彩り豊か!リョ・スヨン式コリアン・スタイル・パエリア

冷蔵庫にあるもので簡単!リョ・スヨンの家庭風パエリアの作り方

彩り豊か!リョ・スヨン式コリアン・スタイル・パエリア

スペイン旅行で感動したあのパエリアが食べたいのに、家にはサフランも鶏肉もない…!そんな時でも大丈夫。今回は、リョ・スヨンさんのアイデアを参考に、冷蔵庫にあるもので作れる、本格的な「コリアン・スタイル・パエリア」をご紹介します。一粒一粒が生きた豊かな風味と香りで、食卓を華やかに彩りましょう。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 米 1.5カップ(約300g)
  • 新鮮なエビ 9尾
  • 新鮮なイカ 1杯(胴体部分)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニンニク 6かけ
  • オリーブオイル 1/4カップ(約60ml)
  • 塩 小さじ1/2
  • 乾燥唐辛子またはペペロンチーノ 10本(辛さはお好みで調整)
  • ホールトマト缶 1缶(400g)
  • 水 1リットル(1000ml)
  • チキンスープの素 1個
  • 乾燥バジル 少々(仕上げ用)
  • こしょう 少々(下味・仕上げ用)

調理手順

Step 1

まず、新鮮なエビは流水でよく洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。次に、こしょう少々、料理酒(お好みで)少々、そして塩小さじ1/2を加えて優しく揉み込み、しばらく置いて下味をつけます。こうすることでエビの風味が格段にアップします。

Step 1

Step 2

次に野菜を準備します。玉ねぎは皮をむき、みじん切りにします。ニンニクは薄切りにし、イカは内臓を取り除いてきれいに洗い、食べやすい大きさに切ります。ホールトマト缶は缶切りで蓋を開け、ハサミでトマトを細かく刻んでおきましょう。このように下準備を済ませておくと、調理がずっとスムーズに進みます。

Step 2

Step 3

下準備が終わったパエリアの材料を、手の届くところにまとめて置いておきます。この「ミザン・プラス」と呼ばれる下準備の工程を経ることで、調理中に慌てず、落ち着いて作業を進めることができます。

Step 3

Step 4

本格的に炒める前に、専用のパエリア鍋がない場合は、蓋付きの平たくて広い鍋、例えば韓国のチゲ鍋(チョンゴル鍋)や深めのフライパンを用意してください。まず鍋を弱火で軽く温めてから、オリーブオイル1/4カップをたっぷりと回し入れます。

Step 4

Step 5

火を中火にし、みじん切りにした玉ねぎとスライスしたニンニクを加えて、ほんのり茶色くなるまで炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで、野菜の甘みが引き出されます。

Step 5

Step 6

玉ねぎとニンニクがよく炒まったら、切ったイカと、辛味を加えるための乾燥唐辛子(またはペペロンチーノ)を加えて強火にし、手早く炒めます。イカに火が通り、香ばしい香りが立ってきます。

Step 6

Step 7

イカが少し火が通ったら、細かく刻んだホールトマトと、洗っていない生米1.5カップをすべて加えます。米粒を潰さないように優しく混ぜながら、すべての材料と米がオイルでコーティングされるように軽く炒め合わせます。

Step 7

Step 8

ここでパエリアのスープを作りましょう。用意した水1リットルに、チキンスープの素1個を溶かします。(水だけでも大丈夫ですが、チキンスープを使うとより深い旨味が出ます。)ここに、下味用に取っておいた塩小さじ1/2を加えて味を調えます。

Step 8

Step 9

スープができたら、炒めた米と材料の上に注ぎます。強火にして、蓋を開けたまま約12分間、煮立たせて水分を飛ばしていきます。この間に米がスープを吸い込み、美味しいパエリアの土台が作られます。焦げ付き防止のため、時々混ぜるのは良いですが、混ぜすぎには注意しましょう。ご家庭の火加減によって煮詰まる速さが違うので、水分が早く飛びすぎる場合は火加減を調整してください。

Step 9

Step 10

スープが煮詰まって米粒が見え、鍋の縁から「パチパチ」という軽快な音が聞こえ始めたら、完成が近いサインです。ここで、下味をつけたエビを彩りよく並べます。その後、火を弱火にし、蓋をしっかり閉めて10分間蒸らします。この蒸らしの工程が、米をパラパラに炊き上げ、具材の旨味をしっかりと染み込ませるための鍵となります。

Step 10

Step 11

10分間の蒸らしが終わったら蓋を取り、ごく短時間、約2分間だけ加熱して、残っている水分を飛ばします。こうすることで、米粒がよりパラパラになり、韓国風パエリア特有の美味しい食感が活きます。

Step 11

Step 12

完成したパエリアの上には、お好みで乾燥バジルを振りかけて風味を加え、こしょうを軽く振って仕上げます。新鮮なバジルの葉を添えると、見た目も香りも一層良くなります。

Step 12

Step 13

さて、ひっくり返してみましょう!わぁ、鍋底にはスペインのパエリアに負けない香ばしいおこげ(ソッカラン)ができています!数年前、スペイン旅行で毎日のようにパエリアを食べるほどその味に魅了された記憶が蘇ります。今日は本場とは違う、我が家の冷蔵庫にあるもので作ったリョ・スヨン式コリアン・スタイル・パエリアですが、その思い出と同じくらい美味しく楽しい食事が完成しました。ぜひ皆さんも挑戦してみてください!

Step 13



Related Posts