キム・スミ流 激辛&濃厚 鶏の炒め煮(タッポックムタン)
「家ごはんペク・ジョンウォン」でも絶賛!キム・スミ先生ならではの秘伝タッポックムタン
今日は、深い味わいとボリューム満点の具材で、ご飯が止まらなくなるキム・スミ先生流タッポックムタンを作ってみました。ピリ辛で甘いタレが鶏肉と野菜にしっかりと染み込み、老若男女問わず愛される味です。 tanti さんの大切なレシピを基に、それぞれの好みに合わせて材料の量を調整できるよう、詳しいヒントを添えてご紹介します!
主な材料- タッポックムタン用鶏肉 1.5kg (1kg)
- 中くらいのじゃがいも 2個
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1個
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 長ねぎ 2本
- なつめ(お好みで) 5個
- にんにく(丸ごと) 6かけ
- 生姜(薄切り) 5枚
- こしょう 少々(7回ほど振る)
- 砂糖 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- ごま 少々
- 水(濃さ調整用) 適量
黄金のヤンニョム(合わせ調味料)- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ1.5
- 醤油(マッコリの器基準) 1カップ(約大さじ4.5)
- コチュカル(紙コップ基準) 1カップ(約大さじ4)
- にんにく(みじん切り) 1掴み(約大さじ3)
- 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ1
- 生姜(みじん切り) 少々(生姜パウダーなら小さじ1)
- 砂糖 小さじ3
- 水 500ml(約4カップ)
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ1.5
- 醤油(マッコリの器基準) 1カップ(約大さじ4.5)
- コチュカル(紙コップ基準) 1カップ(約大さじ4)
- にんにく(みじん切り) 1掴み(約大さじ3)
- 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ1
- 生姜(みじん切り) 少々(生姜パウダーなら小さじ1)
- 砂糖 小さじ3
- 水 500ml(約4カップ)
調理手順
Step 1
美味しいタッポックムタンの始まりは、新鮮な野菜の下ごしらえから! 中くらいのじゃがいも2個は皮をむき、4等分に切ります。角ばった部分は丸く整えると、タレが均一に染み込み、煮崩れを防ぐことができます。このように下ごしらえしたじゃがいもは、冷水に10分ほど浸してでんぷん質を取り除き、ザルにあけて水気をしっかりと切ってください。(じゃがいもの大きさを揃えることで、火の通りが均一になります!)
Step 2
にんじん1/2本と長ねぎ2本は、大きめに斜め切りにします。玉ねぎ1個も大きめに切って準備しましょう。赤唐辛子と青唐辛子はそれぞれ2等分にし、種を取り除くか、そのままでも構いません。なつめ5個はきれいに洗って準備し、もしなければ省略しても大丈夫です。(丸ごとのにんにくがない場合は、みじん切りにんにくの量を少し増やすか、省略できます。)
Step 3
さて、タッポックムタンの味を左右する黄金のヤンニョムを作りましょう! ボウルにコチュカル大さじ1.5、醤油(マッコリの器基準)1カップ(約大さじ4.5)、コチュカル(紙コップ基準)1カップ(約大さじ4)、にんにく(みじん切り)1掴み(約大さじ3)、梅シロップ大さじ1、生姜(みじん切り)少々(生姜パウダーなら小さじ1)、砂糖小さじ3、そして水500ml(約4カップ)を全て入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせてください。(調味料の量は、個人の好みに合わせて醤油やコチュカルの量を調整することが重要です! tanti さんはヤンニョムに水500mlを加え、煮込む際にさらに水を足しましたが、私は手間を省くため、一度に全て加えることにしました。)
Step 4
タッポックムタン用の鶏肉は、流水で丁寧に洗いましょう。皮や鶏肉の周りの余分な脂肪の塊を取り除き、鶏肉が十分浸かるくらいの水に酢大さじ1を加えて5分ほど漬け込み、臭みを取ります。その後、ザルにあけて水気を切ってください。
Step 5
次に、鶏肉を下茹でします。鍋にたっぷりの水を沸騰させ、下ごしらえした鶏肉を入れて5〜6分ほどさっと茹でてください。こうすることで、鶏肉の不純物や臭みが除去され、よりすっきりとしたタッポックムタンを作ることができます。茹でた鶏肉は、冷たい流水で丁寧に洗い、水気を切ります。
Step 6
用意した鍋に、下茹でした鶏肉、作ったヤンニョム、大きめに切ったにんじん、なつめ、赤唐辛子、青唐辛子を全て入れます。強火で煮立ったら、薄切りにした生姜を加えます。味見をして、もし薄ければ醤油を少量足してください。こしょうを7回ほど振り、砂糖小さじ1を加えて、強火で20分ほど煮込みます。その後、火を中火に弱め、具材が柔らかくなるまでさらに煮込みます。
Step 7
中火にしてからさらに15分ほど煮込んだら、あらかじめ準備しておいたじゃがいも、玉ねぎ、丸ごとのにんにくを加えます。じゃがいもがタレと一緒に煮込まれることで、より一層柔らかくなり、美味しい風味が増します。
Step 8
最後に、大きめに切った長ねぎを加えます。長ねぎの爽やかな香りがタッポックムタンのスープに染み込み、さらに深い味わいを引き出します。全ての具材が柔らかくなるまで、さらに5〜7分ほど煮込んでください。
Step 9
じゃがいもがホクホクに柔らかく煮えたか確認したら、最後に、ごま油大さじ1とごま少々を振りかけて、照りと香ばしさをプラスすれば、美味しいキム・スミ流タッポックムタンの完成です!温かいご飯の上に乗せて、美味しく召し上がれ。