11, 4月 2023
ピリ辛でコク深い!定番の豚肉キムチチゲ レシピ





ピリ辛でコク深い!定番の豚肉キムチチゲ レシピ

豚肉キムチチゲ

ピリ辛でコク深い!定番の豚肉キムチチゲ レシピ

急に寒くなってきたこの季節、体の中から温まるキムチチゲがぴったりですね!熟成したキムチと豚肉の旨味が溶け込んだ、深みのあるピリ辛スープは、寒い冬にぴったりの韓国料理の定番です。ご飯が止まらなくなる美味しさ、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • よく熟成した白菜キムチ 1/4株
  • 豚肉(肩ロースまたはバラ肉がおすすめ) 250g
  • 豆腐 1丁
  • しいたけ 3個
  • エリンギ 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子 1本

調理手順

Step 1

まず、材料を準備しましょう。豚肉250gは食べやすい大きさに切ります。(豚バラ肉のほか、肩ロースや豚バラ肉を使うとより柔らかく仕上がります。)豆腐1丁は大きめの角切りにし、しいたけ3個とエリンギ1本は5mm厚さの薄切りにします。赤唐辛子1本と青唐辛子1本は、彩りと辛味を加えるために斜め切りにします。

Step 1

Step 2

次に、チゲを煮込む鍋を用意します。鍋にサラダ油大さじ2を熱し、豚肉を入れて中火でしっかりと炒めます。肉から脂が出てきて、こんがりと焼き色がつくまで炒めることで、チゲの風味が格段に良くなります。

Step 2

Step 3

豚肉に火が通ってきたら、よく熟成したキムチ1/4株を加えて一緒に炒め合わせます。キムチがしんなりするまでしっかりと炒めることで、酸味はまろやかになり、旨味はさらに引き立ちます。炒める際に鍋が焦げ付きそうになったら、少量の水を加えても大丈夫です。

Step 3

Step 4

豚肉とキムチが十分に炒められたら、水1.3リットル(約6.5カップ)を鍋に注ぎ、強火で沸騰させます。スープの基本となる工程なので、最初は強火でしっかり煮立たせましょう。

Step 4

Step 5

スープが沸騰したら火を中火にし、調味料を加えて味を調えます。アミの塩辛大さじ1と韓国唐辛子粉(コチュカル)大さじ0.5を加えます。アミの塩辛はチゲのコクを、コチュカルは鮮やかな赤色と辛味を加えます。(キムチの塩加減によってアミの塩辛の量は調整してください。)

Step 5

Step 6

きのこ類を加えて、さらにチゲを煮込みます。あらかじめ切っておいたしいたけとエリンギを加え、きのこが柔らかくなるまで約5〜7分ほど煮込みます。きのこの香りがスープに溶け込み、より深みのある味わいになります。

Step 6

Step 7

きのこが煮えたら、豆腐を加えます。大きめに切った豆腐を鍋に入れ、崩れないように優しく混ぜながら、もうひと煮立ちさせます。豆腐が温まり、スープの味が染み込めばさらに美味しくなります。

Step 7

Step 8

最後に、辛味と彩りを添える唐辛子を加えます。あらかじめ切っておいた青唐辛子と赤唐辛子を加え、さっと一煮立ちさせれば、美味しい豚肉キムチチゲの完成です。唐辛子を加えてから長時間煮すぎると、辛味が強くなりすぎることがあるので注意しましょう。

Step 8

Step 9

最後に味見をして、味が足りないようであればアミの塩辛で調整してください。アミの塩辛の汁を少しずつ加えながら味を調えると、繊細な味の調整ができます。熱々でピリ辛のキムチチゲを、どうぞお召し上がりください!

Step 9



Related Posts