10, 4月 2023
カリカリ!まよにんにく煮干し





カリカリ!まよにんにく煮干し

まよにんにくでカリッと炒めた、定番の韓国おかず「煮干しの炒め物」

カリカリ!まよにんにく煮干し

お子様のおやつにも、大人のおつまみにもぴったりの「まよにんにく煮干し」のレシピをご紹介します。小魚を一度炒めてカリッとした食感を活かし、にんにくとマヨネーズでどなたにも好まれる旨味をプラスしました。甘辛いタレで煮詰めると、まるでスナック菓子のようにつまみ止まらなくなる中毒性のある美味しさが完成します。ご飯のおかずはもちろん、おにぎりやキンパの具材としても万能な煮干しの炒め物、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 小魚(煮干し) 2カップ
  • マヨネーズ 大さじ2
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 料理酒(清酒) 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • オリゴ糖(水あめ) 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1
  • 青唐辛子(韓国産) 2本
  • 白ごま(炒りごま) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、小魚(煮干し)2カップを準備します。乾いたフライパンを中弱火で熱し、油をひかずに小魚を5分ほど軽く炒めて水分を飛ばしてください。こうすることで、魚の生臭さが取れ、よりカリッとした食感が楽しめます。

Step 1

Step 2

炒めた小魚を細かいザルに入れ、軽く振って細かい粉やカスを落とします。こうすると、できあがりがきれいになります。炒めた小魚は一時的に脇に置いておきます。

Step 2

Step 3

次に、タレを作ります。再びフライパンを中弱火で熱し、マヨネーズ大さじ2とおろしにんにく大さじ1を加えます。焦がさないように混ぜながら1分ほど炒め、香ばしいにんにく風味の油を作ります。

Step 3

Step 4

香ばしいマヨにんにく風味の油に、あらかじめ炒めておいた小魚を加えて一緒に炒めます。小魚がマヨにんにくソースに均一にコーティングされるように、1〜2分ほど炒めてください。この工程で、小魚がさらに香ばしく、カリッとした仕上がりになります。

Step 4

Step 5

小魚がマヨにんにくとよく混ざったら、用意したタレの材料をすべて加えます。醤油大さじ1、料理酒(清酒)大さじ2、砂糖大さじ1、オリゴ糖(水あめ)大さじ1/2、そしてごま油大さじ1を混ぜてフライパンの端から流し入れます。

Step 5

Step 6

タレが焦げ付かないように火を弱火にし、全体がよく混ざるように手早く混ぜながら2〜3分煮詰めます。小魚にツヤが出て、タレが程よく絡まるまで炒めると良いでしょう。

Step 6

Step 7

最後に、ピリッとした辛味を加える韓国産青唐辛子2本を細かく刻んで加え、香ばしさをプラスする白ごま(炒りごま)大さじ1を振りかけます。全体が均一に混ざるようにもう一度軽く炒めたら、美味しいまよにんにく煮干しの完成です!

Step 7



Related Posts