24, 6月 2021
栄養満点!ほうれん草のチヂミ(シグムチジョン)





栄養満点!ほうれん草のチヂミ(シグムチジョン)

ほうれん草のみずみずしい風味を存分に味わう、みんな大好きほうれん草チヂミのレシピ

栄養満点!ほうれん草のチヂミ(シグムチジョン)

韓国の食卓では、ナムル(和え物)やスープの材料としてお馴染みのほうれん草! 豊富な栄養素がたっぷり含まれており、老若男女問わず愛される食材です。今日は、いつものナムル料理から一歩進んで、ほうれん草本来のフレッシュで爽やかな香りを存分に楽しめる、美味しいほうれん草チヂミのレシピをご紹介します。簡単なのに見栄えも良く、家族みんなの食卓を笑顔で彩りましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮なほうれん草 200g
  • 甘みのある玉ねぎ 1/2個
  • シャキシャキした人参 1/3本
  • ピリ辛の青唐辛子 1本(お好みで)
  • 焼き用サラダ油 たっぷり

生地

  • 黄金比のチヂミ粉 2カップ(紙コップ)
  • 冷たい水 1.5カップ(紙コップ)
  • 細かい塩 1/3小さじ

調理手順

Step 1

まず、新鮮なほうれん草は流水で丁寧に、数回洗って土や不純物をきれいに取り除いてください。根元をきれいにし、食べやすい一口大に切って準備します。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむき、涙が出ないように冷水にさっと浸けてから取り出し、細かく千切りにします。人参もきれいに洗って皮をむき、玉ねぎと同じくらいの細さに千切りにして彩りを加えます。青唐辛子はヘタを取り、縦半分に切って種を取り除き、薄く斜め切りにします。(辛いのが苦手な方は量を調整するか、省略しても構いません。)

Step 2

Step 3

大きめのボウルにチヂミ粉と細かい塩を入れ、軽く混ぜ合わせます。ここに、冷たい水を1.5カップ分加え、泡立て器や箸を使ってダマがなくなるまで、なめらかな生地になるまでよく溶きます。混ぜすぎないのが、カリッと香ばしく仕上げるコツです。

Step 3

Step 4

できた生地に、下準備したほうれん草と千切りにした玉ねぎ、人参、青唐辛子をすべて加え、箸やヘラで優しく混ぜ合わせ、材料が生地に均一に絡むようにします。野菜の水分が生地とよく馴染むようにしてください。

Step 4

Step 5

中弱火で熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひき、フライパン全体に油がなじむようにします。油が十分に温まったら、生地をお玉で適量すくい、フライパンに丸く広げて乗せます。あまり厚すぎず、薄めに広げるのが、中までしっかり火を通し、カリッとさせる秘訣です。

Step 5

Step 6

表面がきつね色に焼け始めたら、フライ返しでそっと裏返します。フライ返しで軽く押さえながら、表裏両面がきつね色で美味しそうになるまで、じっくりと焼いてください。このように、表裏とも香ばしく焼き上げたら、美味しいほうれん草チヂミの完成です!温かいうちに召し上がると、さらに美味しくいただけます。

Step 6



Related Posts