カリッとジューシー!手作りフライドチキン
おうちで簡単!揚げたてが最高!本格フライドチキンの作り方

物価高の今、デリバリーチキンはちょっとお財布が心配ですよね?そんな時は、おうちで手作りチキンに挑戦!お母さんの愛情たっぷり、リーズナブルで美味しい手作りチキンで、家族みんなが喜ぶ特別な夜食を完成させましょう。外はカリッと、中はジューシーな、誰もが大好きな究極のフライドチキンをご紹介します!
チキン材料- 鶏肉(むね肉またはお好みの部位) 600g
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 市販のフライドチキンミックス粉 200g
- 冷水 340ml
- パン粉 150g
- 乾燥パセリ 1大さじ
- 揚げ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、鶏肉600gを準備します。むね肉を使うと柔らかく食べやすいですが、お好みの部位でもOKです。鶏肉全体に塩こしょうをまんべんなくすり込み、約30分間置いて味をなじませます。こうすることで、中までしっかり味が染み込み、より美味しくなります。

Step 2
サクサクの衣を作るための衣液を作ります。ボウルに市販のフライドチキンミックス粉200gを入れ、冷水340mlを少しずつ加えながらよく混ぜ合わせます。あまり濃すぎず、鶏肉に薄く絡むくらいの、少し緩めの衣液にするのがポイントです。ダマがなくなるように、なめらかに溶きましょう。

Step 3
衣の上からまぶすパン粉を準備します。バットなどにパン粉150gを広げ、乾燥パセリ大さじ1を加えて均一に混ぜ合わせます。パセリを加えることで、風味が増し、見た目も一層食欲をそそるチキンに仕上がります。

Step 4
いよいよ揚げる準備です。揚げ物用の鍋にたっぷりの揚げ油を注ぎ、160℃に予熱します。温度計を使うか、少量のパン粉を落としてみて、すぐにジュワッと浮き上がってくるのが適温の目安です。温度が高すぎると衣だけ焦げて中が生焼けになってしまうので、温度管理が重要です。

Step 5
下味をつけた鶏肉を、作っておいた衣液にすべて入れます。鶏肉一つ一つに衣液が均一に絡むように、手で優しく混ぜて、1回目の衣をつけます。衣液がしっかり鶏肉にくっつくようにしましょう。

Step 6
衣液をつけた鶏肉を、準備しておいたパセリ入りのパン粉の上に乗せます。パン粉が鶏肉の表面全体にしっかりと付くように、手で軽く押さえながら2回目の衣をつけます。パン粉をしっかりつけることで、より一層カリッとした食感になります。

Step 7
よりカリッとした食感にするために、チキンは二度揚げします。パン粉をつけた鶏肉を160℃に予熱した油に入れ、約5分間、軽く色づく程度まで「素揚げ」します。揚がったら油から取り出し、しっかりと油を切ってください。

Step 8
二度揚げの準備ができました。素揚げしたチキンを再び160℃の油に戻し、今度は素揚げの時よりも一段階濃い、こんがりとした黄金色になるまで揚げます。中までしっかり火が通り、外は驚くほどカリッとした、最高のフライドチキンが完成です!熱々を召し上がれ!


