もちもち食感!新じゃがの醤油バター煮(醤油ポテト)
水なしでもモチモチ!子供から大人まで大好きな黄金比率の醤油ポテトの作り方!常備菜、お弁当のおかずにもぴったり!
採れたての新鮮な新じゃがいもを使い、最小限の調味料で、水を一滴も加えずにもちもちに煮込んだ美味しい醤油ポテトのレシピをご紹介します。甘じょっぱい味付けが絶品で、お子様のおかずはもちろん、しっかりとした常備菜としても最適です。
主材料- 新じゃがいも 2個(約1.5cm角に切ってください)
煮込み調味料- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ1
- 梅シロップ(メシルチョン)大さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
- ごま油(またはえごま油)大さじ1
- 白ごま(炒りごま)小さじ1
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ1
- 梅シロップ(メシルチョン)大さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
- ごま油(またはえごま油)大さじ1
- 白ごま(炒りごま)小さじ1
調理手順
Step 1
美味しい醤油ポテトのために、新じゃがいも2個を用意します。じゃがいもは皮をきれいに洗い、1.5cm角くらいの一口大に切ってください。切ったじゃがいもは冷水に10分ほど浸けて、でんぷん質を抜くことで、煮込んだときにさらにすっきりともちもちとした食感を楽しむことができます。
Step 2
冷水に浸けておいたじゃがいもをザルにあげ、流水でさらに優しく洗い流してください。こうすることで、じゃがいもの表面に残っている可能性のあるでんぷん質まできれいに洗い流すことができます。
Step 3
洗ったじゃがいもを鍋に移し、キッチンペーパーを使って水気を丁寧に拭き取ってください。水気が多いと煮汁が薄まってしまい、味が落ちる可能性があるため、この工程は重要です。
Step 4
さあ、煮込み調味料を作りましょう。鍋に入れたじゃがいもの上に、砂糖大さじ1を均等に振りかけてください。
Step 5
砂糖に続いて、梅シロップ(メシルチョン)大さじ1を加えます。梅シロップは甘みを加えるだけでなく、じゃがいもの臭みを抑える役割も果たします。
Step 6
甘みをさらに加える水あめ大さじ1を加え、調味料がじゃがいもによく絡むように軽く混ぜ合わせます。このように調味した状態で10分間そのまま置き、じゃがいもに甘みが染み込むようにします。この工程を経ることで、煮込み料理が格段に美味しくなります。
Step 7
10分後、じゃがいもに美味しい醤油ベースの味を絡める時間です。醤油大さじ3を加えてください。
Step 8
旨味を加えるためのにんにくみじん切り小さじ1を加えます。強火で沸騰するまで待ちます。煮立ったら弱火に落とし、蓋をして約7分間さらに煮込みます。焦げ付かないように、時々じゃがいもの様子を確認することが大切です。
Step 9
じゃがいもがほぼ煮えたら、最後の風味を加える材料を入れるタイミングです。香ばしさを加えるごま油(またはえごま油)大さじ1を回しかけてください。
Step 10
最後に白ごま(炒りごま)小さじ1を全体に振りかけます。ごま油と白ごまを加えたら、もう一度軽く混ぜ合わせれば、もちもちで美味しい醤油ポテトの完成です。つやつやと輝いて、とても美味しそうですね?
Step 11
採れたての新鮮な新じゃがいもを使い、水一滴も加えずにもちもちに煮込んだ「醤油ポテト」が完成しました。ご飯のおかずには最高です!
Step 12
今日も美味しい食事をして、幸せいっぱいの一日をお過ごしください!どうぞ召し上がれ^^