昆布の甘酢和え レシピ
だしを取った後の昆布を美味しく活用!絶品甘酢和えの作り方
おだしを取った後の昆布、捨ててしまっていませんか?これからは捨てずに冷凍庫に少しずつ貯めておいて、コリコリとした食感がたまらない甘酢和えにしましょう。風味豊かで、ご飯のお供にもぴったりな一品です!
材料- だしを取った後の昆布 50g(乾燥または生)
- 砂糖 大さじ2
- 酢 大さじ2
- 塩 少々(お好みで調整)
調理手順
Step 1
昆布はさっと洗い、水気をよく拭き取ってから、食べやすいように細長く千切りにしてください。(乾燥昆布の場合は、ぬるま湯で戻してから千切りにすると扱いやすいです。)
Step 2
小さなボウルに砂糖大さじ2と酢大さじ2を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせ、合わせ調味料を作ります。甘さや酸味はお好みで砂糖と酢の量を加減してください。
Step 3
準備した昆布の千切りに、作った合わせ調味料を加えて全体に味がなじむようにしっかりと和えます。そのまま30分ほど置くと、昆布の旨味と食感が引き出され、味がしっかり染み込みます。30分後、昆布から出てきた水分を軽く切って捨ててください。(このひと手間を加えることで、昆布のえぐみや塩気が和らぎ、より美味しくいただけます。)