13, 3月 2023
栄養満点!牛肉とえごまのわかめスープ:深いコクと香ばしさの秘密





栄養満点!牛肉とえごまのわかめスープ:深いコクと香ばしさの秘密

牛肉とえごまのわかめスープ

栄養満点!牛肉とえごまのわかめスープ:深いコクと香ばしさの秘密

夫の誕生日を祝って心を込めて作った、牛肉とえごまのわかめスープのレシピです。戻したわかめと柔らかい牛肉に、香ばしいえごまをたっぷり加えて栄養と美味しさをアップしました。特別な日や、しっかりとした一食にぴったりの、深みとコクのあるスープをぜひお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 戻した乾燥わかめ:1.5~2カップ分
  • 牛肉(煮込み用):1/2カップ分

調味料・だし

  • おろしにんにく:大さじ1
  • だし醤油または魚醤:大さじ1
  • 米のとぎ汁:たっぷり
  • 水:適量
  • 塩(お好みで):1/3~1/2大さじ
  • えごまパウダー:4~5大さじ
  • ごま油:2~3回し
  • だしの素(うま味調味料):大さじ2~3

調理手順

Step 1

まず、戻しておいたわかめを鍋に入れます。ごま油を2~3回しして、わかめを炒めましょう。次に牛肉を加えて、わかめと一緒に炒め合わせます。牛肉がある程度火が通ったら、塩を1/3大さじ加えて下味をつけながら炒めてください。こうすることで、わかめと牛肉の旨味がより一層引き立ちます。

Step 1

Step 2

具材が十分に炒まったら、米のとぎ汁をたっぷりと注ぎ入れます。米のとぎ汁は、スープをより一層まろやかでコクのあるものにしてくれます。とぎ汁を注いだ後、足りない水分は普通の水で補い、鍋にたっぷり満たしてください。

Step 2

Step 3

この際、スープの味をより深く、すっきりとさせるために、乾燥させた玉ねぎの皮や、新鮮な玉ねぎの皮を一緒に入れて煮込みます。玉ねぎの皮は天然の風味調味料の役割を果たし、スープに深みを与えてくれます。

Step 3

Step 4

米のとぎ汁と水を加えたら、だしの素(うま味調味料)を大さじ2~3杯、すりきりではなく少し山盛りになるように入れます。続いて、だし醤油(または魚醤)大さじ1、おろしにんにく大さじ1を加え、強火で具材がしっかり馴染むまでぐつぐつと煮込みます。

Step 4

Step 5

スープがしっかり煮えたら、味見をしてみてください。もし味が薄いと感じる場合は、塩を1/3大さじ程度追加して、お好みの味に調整してください。一度にたくさん入れすぎないように、少しずつ加えて調整するのがコツです。

Step 5

Step 6

味も整い、スープがぐつぐつと煮立ったら、火を弱火に切り替えます。この段階で、基本的な牛肉のわかめスープは完成です。すでに美味しそうな香りが漂ってきていますね!

Step 6

Step 7

さて、この牛肉のわかめスープをさらに特別なものにするために、えごまパウダーを加える工程です。えごまパウダーを4~5大さじ、たっぷり加えましょう。えごまをたっぷり加えることで、スープがより香ばしく、栄養価も高まります。

Step 7

Step 8

えごまパウダーを加えたら、ダマにならないように良く混ぜながら、もうひと煮立ちさせてください。これで、香ばしくて深い味わいの牛肉とえごまのわかめスープが完成です。美味しく召し上がって、素敵な一日をお過ごしください!ありがとうございました。

Step 8



Related Posts

簡単でおいしい醤油漬け卵のレシピ

簡単でおいしい醤油漬け卵のレシピ 火を使…

栄養満点!アボカドと卵のオーブン焼き

栄養満点!アボカドと卵のオーブン焼き 超…

栄養満点!もやしスープとピリ辛もやし和え

栄養満点!もやしスープとピリ辛もやし和え…