ピリ辛!熟成キムチのビビンククス
超簡単!熟成キムチで美味しいビビンククスを作ろう
いつでも美味しい!熟成キムチのシャキシャキ感とピリ辛甘いたれが絶妙なビビンククスをご紹介します。思ったよりもずっと簡単なので、誰でも気軽に作れますよ。
主な材料- 生麺 または そうめん 1人前 (約100〜150g)
- よく熟成した白菜キムチ 3枚 (約100g)
- 玉ねぎ 1/5個 (約30g)
- 韓国風きゅうり 1/2本 (お好みで)
- 青唐辛子 1/2本 (辛さはお好みで調整)
- 市販の冷麺スープ 1/2カップ (約100ml、お好みで)
調味料- コチュジャン 大さじ2
- 粉唐辛子 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 梅エキスシロップ 大さじ1 (なければ水あめなどで代用可)
- 醤油 大さじ0.5
- 濃縮タイプのお酢 大さじ1 (普通の酢の場合は大さじ2)
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま または すりごま 少々
- コチュジャン 大さじ2
- 粉唐辛子 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 梅エキスシロップ 大さじ1 (なければ水あめなどで代用可)
- 醤油 大さじ0.5
- 濃縮タイプのお酢 大さじ1 (普通の酢の場合は大さじ2)
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま または すりごま 少々
調理手順
Step 1
まず、薬味の準備をします。玉ねぎは皮をむき、薄く千切りにします。韓国風きゅうりと青唐辛子はヘタを取り、みじん切りにします。辛いのがお好みなら、唐辛子を増やしてもOKです。
Step 2
白菜キムチは、食べやすい大きさ(約1〜2cm幅)に刻みます。酸味が強すぎる場合は、さっと水で洗い、しっかりと水気を絞ってから使っても大丈夫です。
Step 3
それでは、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ2、粉唐辛子大さじ1、砂糖大さじ1、梅エキスシロップ大さじ1、醤油大さじ0.5、濃縮タイプのお酢大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。(普通の酢を使用する場合は大さじ2を入れてください。)
Step 4
生麺またはそうめんを用意します。生麺の場合は、袋にくっついている粉を軽くはたいてください。
Step 5
たっぷりの沸騰したお湯に麺を入れ、再び沸騰したら、冷水を1/3カップずつ2〜3回に分けて加えながら、合計で約4分茹でます。(麺の種類や太さによって茹で時間は調整してください。)茹で上がった麺は、すぐに冷水で2〜3回きれいに洗い、でんぷんを洗い流して、しっかりと水気を切ります。
Step 6
大きめのボウルに水気を切った麺を入れ、刻んだキムチ、千切りにした玉ねぎ、みじん切りにした唐辛子を全て加えます。作っておいた合わせ調味料も一緒に入れます。
Step 7
用意した材料を、手で優しくこするように混ぜ合わせ、調味料が麺と野菜に均一になじむようにします。最後に、ごま油小さじ1を回しかけ、もう一度軽く混ぜ合わせます。
Step 8
よく混ぜ合わさったビビンククスを、器に盛り付けます。香ばしさをプラスするために、すりごまや炒りごまを振りかけると、さらに美味しくなります。
Step 9
お好みで、市販の冷麺スープを1/2カップほど軽くかけて混ぜると、さらに冷たくてまろやかなビビンククスを楽しむことができます。どうぞ召し上がれ!