3, 3月 2023
牛すね肉の柔らか煮と半熟卵の醤油煮込み(ジャンジョリム)





牛すね肉の柔らか煮と半熟卵の醤油煮込み(ジャンジョリム)

牛すね肉と半熟卵を使った、みんな大好き!絶品醤油煮込み(ジャンジョリム)の作り方

牛すね肉の柔らか煮と半熟卵の醤油煮込み(ジャンジョリム)

ご飯が何杯でも進む、柔らか〜い牛すね肉の醤油煮込み(ジャンジョリム)をご紹介します!息子たちはいつも食卓に肉料理があることを喜んでくれるのですが、私は魚派。それでも、彼らにとっては肉料理がないと食卓が完成しないようです。煮込み料理やスープに肉がない時、我が家では常備菜として欠かせないのがこのジャンジョリム。お肉だけで作ったシンプルなものが好きですが、今回は私のリクエストで、大好きな半熟卵も一緒に煮込んでみました。柔らかく煮込まれた牛すね肉と、甘辛い醤油ダレが染み込んだ半熟卵の組み合わせは、予想以上に格別なんですよ。目玉焼きは大好きなくせに、煮卵はあまり食べない息子たちの不思議な食の好みに合わせつつ、自分も美味しいものが食べられるという、まさに一石二鳥!(笑) とはいえ、一番偏食なのは私なので、あまり文句は言えません。食べたいものを作るのが一番!息子たちは、この煮込み卵とお肉をとても喜んでくれました。ぜひ、この柔らかい牛すね肉のジャンジョリムで、満足感たっぷりの食卓を彩ってくださいね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 牛すね肉 1kg
  • ゆで卵 6個
  • 水 1L
  • 料理酒(またはソジュ)1/2カップ

調味料

  • オイスターソース 大さじ2
  • 醤油 大さじ5
  • 砂糖 大さじ3
  • ごま(飾り用)少々
  • みりん(または料理酒)大さじ4

調理手順

Step 1

まず、牛すね肉1kgを冷水に約30分浸し、血抜きをしっかり行います。血抜きを丁寧に行うことで、臭みがなくクリアな味わいの煮込みに仕上がります。

Step 1

Step 2

煮込みに使う卵6個は、あらかじめ半熟にゆでておきましょう。半熟にすることで、煮込んだ時に黄身がとろりと流れ出し、より美味しくいただけます。(お好みで固ゆで卵にしてもOKです。)

Step 2

Step 3

鍋に水1Lと料理酒(またはソジュ)1/2カップを入れ、強火で沸騰させます。料理酒を加えることで、お肉の臭みを効果的に取り除くことができます。

Step 3

Step 4

お湯が沸騰したら、血抜きした牛すね肉を入れ、強火で約5分ほど下茹でし、アクや余分な油を取り除きます。一度下茹でしてから調理することで、煮汁が澄み、お肉もすっきりと仕上がります。

Step 4

Step 5

下茹でしたお肉を軽く洗い、鍋に戻します。そこに水1L、オイスターソース大さじ2、醤油大さじ5、砂糖大さじ3、みりん(または料理酒)大さじ4を全て加え、強火にかけて煮立たせます。調味料が均一に混ざるようにかき混ぜてください。

Step 5

Step 6

煮立ったら弱火にし、蓋をしてお肉が柔らかくなるまで約1時間ほどじっくり煮込みます。途中、時々煮汁をかけながら煮ると、味が均一に染み込みます。お肉が程よく煮えたら、準備しておいたゆで卵を加え、一緒に煮詰めていきます。

Step 6

Step 7

卵に味が染み込んできたら一旦取り出し、火を少し強めて煮汁を好みのとろみがつくまで煮詰めます。煮汁が煮詰まったら火から下ろし、少し冷ましてから、食べやすい大きさに切っておきます。

Step 7

Step 8

器に、美しくカットした牛すね肉の煮込みと、味がしっかり染みた煮卵を盛り付けます。お好みでごまを散らすと、彩りも良くなります。温かいご飯の上にのせて、どうぞ召し上がれ!

Step 8



Related Posts

シソと牛肉のあんかけ粥(덮죽)

シソと牛肉のあんかけ粥(덮죽) 「路地裏…

深みと旨味の豚キムチチゲ

深みと旨味の豚キムチチゲ 家族みんなが夢…