1, 3月 2023
カリカリもちもち!「鳥の巣風」ポテトパンケーキの作り方





カリカリもちもち!「鳥の巣風」ポテトパンケーキの作り方

雨の日にぴったり!ペク・ジョンウォン風「鳥の巣風」ポテトパンケーキの作り方

カリカリもちもち!「鳥の巣風」ポテトパンケーキの作り方

外はカリカリ、中はもちもちの、ユニークな形をした「鳥の巣風」ポテトパンケーキをご家庭で美味しく作ってみませんか?シンプルな材料で豪華な一品が完成し、お子様のおやつや、お酒のおつまみにもぴったりです。ペク・ジョンウォンのレシピを参考に、さらに豊かな風味をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • じゃがいも 3個(小ぶりなもの)
  • 卵 3個
  • ベーコン 3枚
  • チェダーチーズ 1枚

調理手順

Step 1

まず、じゃがいも3個(小ぶりなもの)をきれいに洗い、皮をむいて、できるだけ細く千切りにします。千切りの太さが均一だと、火の通りも同じになり、より美味しいチヂミが作れますよ。

Step 1

Step 2

千切りにしたじゃがいもは、冷たい水で2〜3回ほど洗い、でんぷんを取り除いてください。こうすることで、じゃがいもの千切りがくっつかず、よりカリカリに仕上がります。

Step 2

Step 3

洗って水気を切ったじゃがいもの千切りは、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。(オプション:じゃがいもを早く火を通したい場合は、水気を切ったじゃがいもをシリコン容器に入れ、電子レンジで約2分ほど加熱して軽く火を通すと良いでしょう。この工程は省略可能です。)

Step 3

Step 4

水気を切ったじゃがいもの千切りを大きめのボウルに入れます。ここにベーコン3枚を、食べやすい大きさ(約1〜1.5cm)にカットして加え、チヂミ粉大さじ2と塩小さじ0.3を加えて、すべての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。じゃがいもの生地をフライパンに流し入れ、ヘラなどを使って丸く平らに広げます。この時、火加減は中火を保ってください。焦げ付かず、中まで均一に火を通すことができます。

Step 5

Step 6

ポテトパンケーキの片面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっとひっくり返してください。(もしフライパンのサイズが大きかったり、ひっくり返すのが難しい場合は、フライパンと同じくらいの大きさのお皿をフライパンにかぶせてひっくり返すと、ずっと簡単です。やけどに注意してくださいね!)

Step 6

Step 7

次に、ポテトパンケーキの焼けた面に、スプーンを使って3つのくぼみを作ります。まるで鳥の巣のような形にするためです。このくぼみが、卵を入れる場所になります。

Step 7

Step 8

作った3つのくぼみに、卵を1個ずつそっと割り入れます。そして、チェダーチーズ1枚をちぎって、卵の周りやじゃがいもの千切りの上にまんべんなく散らします。

Step 8

Step 9

フライパンに蓋をして、弱火で卵が固まるまでじっくりと加熱します。卵白が固まり、黄身が半熟状態になったら火を止めます。長く加熱しすぎると黄身が完全に固まってしまうので注意してください。

Step 9

Step 10

焼きあがったポテトパンケーキを、そっとお皿に移します。完成したポテトパンケーキの上に、お好みでパセリのみじん切りとこしょうを振りかけると、見栄えの良い「鳥の巣風」ポテトパンケーキの完成です!(ポイント:この日は残念ながら卵の黄身が1つ破れてしまいましたが、破れていない黄身を崩して食べると、さらに濃厚でクリーミーに楽しめますよ。)

Step 10



Related Posts