13, 2月 2023
ピリ辛!鶏足の煮込み(クッパルダッパル)





ピリ辛!鶏足の煮込み(クッパルダッパル)

食欲をそそる、ピリ辛鶏足の煮込みレシピ

ピリ辛!鶏足の煮込み(クッパルダッパル)

今日は、ピリ辛の鶏足料理はいかがですか? プリプリの鶏足と、食欲をそそる辛い味付けが絶妙に絡み合い、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高な「クッパルダッパル」をぜひお家で手作りしてみてください。1kgの鶏足でたっぷり作れるので、ご家族みんなで楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 鶏足 1kg

下茹で用

  • 味噌 大さじ1
  • ローリエ 7~8枚
  • ホールペッパー(粒こしょう) 大さじ1
  • ソジュ(韓国焼酎) 1カップ
  • おろしにんにく 大さじ1

ピリ辛ヤンニョム

  • 市販の豚カルビヤンニョム(タレ) 100ml
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ5(辛さはお好みで調整)
  • おろしにんにく 大さじ1
  • ツナエキス(または魚醤) 大さじ1
  • エゴマ油(またはごま油) 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • こしょう 少々
  • 水 1カップ

調理手順

Step 1

まず、きれいに下処理した鶏足1kgを圧力鍋に入れます。鶏足特有の臭みを効果的に取り除くために、味噌大さじ1、おろしにんにく大さじ1、ローリエ7~8枚、ホールペッパー大さじ1、そしてソジュ1カップを加えて蓋をします。約20分間、下茹でしていきます。

Step 1

Step 2

圧力鍋を強火にかけて沸騰させます。蒸気が出始めたら、5分後に火を中火にし、さらに10分間煮込みます。火を止めた後、5分ほど蒸らしてから蓋を開けると、鶏足が柔らかく美味しく茹で上がっているはずです。

Step 2

Step 3

茹で上がった鶏足はザルにあけて取り出し、圧力鍋に残った煮汁は捨てずに、細かいザルで濾して別の容器にとっておきます。この煮汁が、後で鶏足を煮込む際に深いコクを与えてくれます。

Step 3

Step 4

下茹でした鶏足は、流水でさっと洗い、表面の余分な汚れをきれいに落としてください。水気をよく切った鶏足は、広めのウォックパンや鍋に移し、次の味付けの準備をします。

Step 4

Step 5

いよいよ鶏足に美味しいヤンニョム(合わせ調味料)を絡めます。鍋に入れた鶏足に、市販の豚カルビヤンニョム100ml、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ5(辛いのがお好みならさらに追加してもOK)、おろしにんにく大さじ1、旨味をプラスするツナエキス(または魚醤)大さじ1、香ばしいエゴマ油(またはごま油)大さじ1、醤油大さじ1、そして風味を加えるこしょう少々を加えます。手で優しく揉み込むようにして、ヤンニョムが鶏足全体に均一に絡むように混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

ヤンニョムを絡めた鶏足に、先ほど取っておいた鶏足の煮汁を注ぎ入れます。この煮汁が鶏足をしっとりとさせ、味がしっかりと染み込むのを助けてくれます。

Step 6

Step 7

ここに水1カップを加えて、全体のタレの濃度を整えます。煮汁と水が合わさり、鶏足を柔らかく煮込むためのスープベースが完成します。

Step 7

Step 8

材料がすべて揃ったら、強火にかけて沸騰させます。煮立ったら火を中火に弱め、鶏足に味がしっかりと染み込むまで、じっくりと煮込んでください。約10分ほど煮込みながら、時々かき混ぜると、タレが焦げ付かず均一に染み込みます。

Step 8

Step 9

最後に、しっとりとした美味しいクッパルダッパルをいただくために、スープが程よく残る程度まで煮詰めます。煮詰めすぎると鶏足がパサついてしまうことがあるので、さらに10分ほど煮込んだら火を止めましょう。湯気が立ち上る、美味しいクッパルダッパルの完成です!

Step 9



Related Posts

香り高いセリ(ナギ)のビビンバ

香り高いセリ(ナギ)のビビンバ お昼にぴ…

超簡単エッグトースト

超簡単エッグトースト オーブン不要!5分…