キャベツとコーンの野菜焼き
超簡単!キャベツとコーンの野菜焼き(ダイエット&ワインのおつまみにぴったり!)
ヘルシーで美味しい料理が作りたいと思い、このキャベツとコーンの野菜焼きを考案しました!ダイエット中の方にも最適で、ワインのおつまみとしても最高です。簡単なのに栄養満点の野菜料理や、特別な日のためのおつまみが必要なら、ぜひ試してみてください!
材料- キャベツ 1/4個
- りんご 1/2個
- スイートコーン缶 1缶
- 長ねぎ 1本
- 粗塩 ひとつまみ
- オリーブオイル 大さじ1
- 乾燥タイム 少々(お好みで)
- 粗挽き黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、キャベツとりんごはよく洗って準備します。キャベツは2〜3cm角の一口大に切ってください。りんごは芯を取り除き、キャベツと同じくらいの大きさに切ります。あまり小さく切りすぎると、焼いている間に崩れてしまうことがあるので、適度な大きさを保つのがポイントです。
Step 2
スイートコーンの缶詰は開けて、中の水分をしっかりと切ります。ザルにあげて水気を切るか、キッチンペーパーで軽く押さえるようにすると、より水っぽさがなくなります。これにより、野菜がべたつきすぎず、風味を活かすことができます。
Step 3
長ねぎは白い部分と緑の部分を使い、約3cmの長さにざっくりと切ります。細かく刻むのではなく、このように大きめに切ることで、焼いたときに甘みが増し、食感も良くなります。
Step 4
次に、クッキングシートを広げ、材料を順番に重ねていきます。一番下に切ったりんごを敷きます。りんごの甘みが他の野菜に移り、美味しさを引き立てます。その上に切った長ねぎを均一にのせ、最後にキャベツをたっぷりと重ねてください。具材が重なるように配置するのが良いでしょう。
Step 5
準備した野菜の上に、粗塩をひとつまみ均一に振りかけます。塩は野菜の甘みを引き出し、旨味を加える役割をします。お好みで塩の量を調整してください。最初は少なめにし、味見をしてから追加するのも良い方法です。
Step 6
キャベツの上に、水気を切ったスイートコーンを全体に散らします。甘いコーンが焼けることで、さらに美味しくなります。野菜の間に均一に広がるように振りかけることが大切です。
Step 7
最後に、挽きたての黒こしょうを軽く振りかけて香りを加え、もしあれば乾燥タイムをパラパラと振りかけて風味をアップさせます。その上からオリーブオイル大さじ1を、全ての材料に均一に回しかけます。このように準備した野菜をエアフライヤーに入れ、160℃で約20分間焼きます。途中で一度様子を見て、焦げ付かないように確認することをおすすめします。
Step 8
調理が終わったら、エアフライヤーから慎重に取り出します。温かく美味しいキャベツとコーンの野菜焼きの完成です!湯気が立ち上る熱々の状態で、すぐに召し上がるとさらに美味しくいただけます。
Step 9
私はこのヘルシーで美味しい野菜焼きを、冷たいワインと一緒にいただきました。素敵なディナーやホームパーティーのメニューとしてもぴったりです。ぜひ、お好みのスタイルで楽しんでください!