カラフル 三角キンパ “コトリ”巻き
余った三角キンパの海苔で作る、創作”コトリ”キンパ
可愛い三角キンパの海苔を活用して、味も見た目も楽しい冬のおやつ、”コトリ”キンパを作りましょう。余った材料でも、立派な一食やおやつになります。
主な材料- 三角キンパ用海苔 1パック
- たくあん 30g (半分に切る)
- ハム 30g (半分に切る)
- 魚肉ソーセージ 30g (半分に切る)
- 卵 1個 (薄焼き卵にして切る)
- カニカマ 30g (ほぐす)
調理手順
Step 1
市販の三角キンパ用海苔は、可愛いデザインと成形型、シールまで付いていて、料理する楽しさをさらに増してくれます。この特別な海苔を使って、”コトリ”キンパを作ってみましょう。
Step 2
全ての具材(たくあん、ハム、魚肉ソーセージ、カニカマ)は、巻くのにちょうど良い大きさに半分に切っておきます。卵は薄焼き卵にして切っておくと、彩りがさらに良くなります。ご飯には、ごま油小さじ1/2と塩少々で軽く味付けしてください。しょっぱくなりすぎず、具材本来の味を引き立てる程度に味付けするのが重要です。(味付けが濃すぎると、かえってしょっぱくなるので注意しましょう!)
Step 3
三角キンパ用海苔を丁寧に広げて準備します。海苔の三角の形に沿って、具材をきれいに乗せていきましょう。まずご飯を薄く広げ、その上に準備したたくあん、ハム、魚肉ソーセージ、カニカマ、卵焼きなどを 차곡 차곡 (きれいに重ねて) 積み重ねます。
Step 4
海苔をそっと持ち、具材が崩れないようにしっかりと包み込みます。三角キンパの海苔の形に沿ってくるくると巻くと、海苔の端に自然と「꼬투리(コトリ)」ができる”コトリ”キンパの完成です。形が崩れないように、優しく巻くのがコツです。
Step 5
最後に、キンパの表面に軽くごま油を塗ってツヤを出し、白ごまをパラパラと振りかけると、香ばしい風味と食欲をそそる見た目の”コトリ”キンパが完成します。