とろ〜り卵のせオムライス:みんな大好き!
おうちで本格!絶品オムライス レシピ
お子様から大人まで大人気のオムライスをご紹介します!ふわふわの卵に包まれた、彩り豊かな野菜とハム、ちくわが入ったケチャップライスが絶妙なハーモニーを奏でます。見た目も華やかで、食卓がパッと明るくなる一品です。中に隠れた野菜も、苦手な方やお子様も美味しく食べられる工夫が満載です。
ケチャップライス材料- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 1/4個
- 長ネギ(白い部分)少々
- マッシュルーム 1/4個(お好みで)
- ズッキーニ 1/4個
- スパム(またはベーコン、ハムなど) 1/4缶
- ちくわ(または魚肉ソーセージ) 1/4本
- パプリカ(彩り用、任意)少々
- 卵 4個
- 温かいご飯 3膳分
- 牛乳 大さじ3
- 塩 少々
- 酒(またはみりん)大さじ1
オムライスソース- ケチャップ 大さじ3
- とんかつソース 大さじ2
- バーベキューソース 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 酒(またはみりん)大さじ1
- 牛乳 170ml
- バター 1かけ(約10g)
- マヨネーズ(飾り用)
- パセリのみじん切り(飾り用)
- ケチャップ 大さじ3
- とんかつソース 大さじ2
- バーベキューソース 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 酒(またはみりん)大さじ1
- 牛乳 170ml
- バター 1かけ(約10g)
- マヨネーズ(飾り用)
- パセリのみじん切り(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、ケチャップライスに使う野菜(玉ねぎ、人参、長ネギ、マッシュルーム、ズッキーニ、パプリカ)、スパム、ちくわを、お子様でも食べやすいように、できるだけ細かくみじん切りにします。こうすることで、ご飯とよく混ざり、口当たりも優しくなります。
Step 2
ボウルに卵4個、酒(またはみりん)大さじ1、牛乳大さじ3、塩少々を加えて、泡が軽く立つくらいまでよく溶きほぐしておきます。牛乳を加えることで、卵がよりふんわりと仕上がります。
Step 3
フライパンを中弱火で熱し、サラダ油(またはバター)を少量ひき、まずみじん切りにした玉ねぎと長ネギを入れて、香りが立つまで2〜3分炒めます。玉ねぎが透き通るまで炒めてください。
Step 4
次に、みじん切りにした人参、マッシュルーム、ズッキーニ、パプリカ、スパム、ちくわをすべて加えて一緒に炒めます。野菜から水分が飛ぶまで炒め、ここで塩を少々加えて味を調えます。
Step 5
炒めた具材を、用意しておいたボウルに移します。
Step 6
温かいご飯3膳分を、具材が入ったボウルに加えます。もし冷たいご飯を使う場合は、フライパンに少量の油をひいてご飯をほぐしながら炒め、パラッとなるようにしてから使うと、べたつかずに美味しく仕上がります。
Step 7
ご飯と具材を、ヘラやスプーンを使って、全体が均一になるようにしっかりと混ぜ合わせます。ご飯粒一つ一つに具材の旨味が染み込むように、丁寧に混ぜてください。
Step 8
次に、オムライスソースを作ります。小さな鍋にケチャップ大さじ3、とんかつソース大さじ2、バーベキューソース大さじ2、オイスターソース大さじ1、酒(またはみりん)大さじ1、そして牛乳170mlをすべて加えてよく混ぜ合わせます。中弱火でゆっくりと混ぜながら煮立たせます。
Step 9
ソースが煮立ってきたら弱火にし、最後にバター1かけを加えます。バターが溶けることで、ソースにコクと艶が出ます。優しく混ぜながらソースを仕上げます。
Step 10
形を整えたケチャップライスを、お茶碗や好みの型にご飯をしっかりと詰め、型から外してお皿に盛り付けます。
Step 11
きれいにしたフライパンを弱火にかけ、バター(または油)を薄くひき、1で溶いた卵液を薄く流し入れます。卵が固まりすぎないように、縁が少し固まってきたら火を止めます。薄焼き卵を作るイメージで、優しく仕上げてください。
Step 12
フライパンで焼いた薄焼き卵をひっくり返さずに、9で形作ったご飯の上にとろりと乗せます。卵が破れないように、そっと被せてください。
Step 13
完成したオムライスの上に、8で作った美味しいソースをたっぷりと、お玉一杯分ほどかけます。ソースが卵の上を自然に流れるようにしてください。
Step 14
最後に、お好みでマヨネーズを格子状にかけ、パセリのみじん切りを散らせば、見た目も美味しいオムライスの完成です!温かいうちに召し上がれ。