16, 1月 2023
とろ〜りジューシー!夏野菜のナス田楽焼き レシピ





とろ〜りジューシー!夏野菜のナス田楽焼き レシピ

旬のナスで作る「ナス田楽焼き」!外は香ばしく、中はとろ〜り。ご飯が進むこと間違いなし。おもてなし料理、ナス丼、常備菜にもぴったり!

とろ〜りジューシー!夏野菜のナス田楽焼き レシピ

今日は、夏の代表的な野菜であるナスを使った「ナス田楽焼き」のレシピをご紹介します。夏にたっぷりと手に入る野菜の一つ、ナス!フライパンで焼いたナスに、風味豊かな田楽味噌を塗ると、外は香ばしく、中はしっとりとした美味しい夏のおかずになりますよ。ご飯のおかずにもぴったりですし、おもてなし料理やナス丼の具材としても活用できます。ぜひ、美味しい夏のナス料理をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • ナス 2本
  • 長ネギ 1/3本 (小口切り)

田楽味噌

  • 米味噌 (例:범일콩 된장) 大さじ1
  • 醤油 大さじ1/3
  • ニンニクみじん切り 小さじ0.5
  • はちみつ 大さじ1 (甘さはお好みで調整)
  • レモン汁 大さじ1 (さっぱり感をプラス)
  • ごま油 小さじ0.5
  • 生姜パウダー 少々 (風味アップ)

調理手順

Step 1

ナスはきれいに洗い、表面に2〜3cm間隔で格子状に浅い切り込みを入れます。こうすることで、味噌が中までしっかりと染み込み、より美味しくなります。

Step 1

Step 2

小さなボウルに、米味噌大さじ1、醤油大さじ1/3、ニンニクみじん切り小さじ0.5、はちみつ大さじ1、レモン汁大さじ1、ごま油小さじ0.5、そして生姜パウダー少々をすべて加えて、よく混ぜ合わせ、美味しい田楽味噌を作ります。はちみつの代わりに水あめを使っても美味しいですよ。

Step 2

Step 3

フライパンを中火にかけてオリーブオイルを多めに熱し、切り込みを入れたナスを並べ入れます。中火で、ナスの両面がきつね色になるまでじっくりと焼きます。ナスの表面が少し香ばしくなるまで焼くと、食感がさらに良くなります。

Step 3

Step 4

ナスがある程度焼けたら、作っておいた田楽味噌を、切り込みを入れた部分と表面にまんべんなく塗ります。味噌を塗った後は弱火にし、フライパンに蓋をして2分ほど蒸し焼きにします。こうすることで、味噌がナスの内部まで優しく染み込み、よりしっとりとして美味しいナス田楽焼きが完成します。お好みで小口切りにした長ネギを散らすと、見た目も彩り豊かになり、さらに美味しくなります。

Step 4



Related Posts