7, 1月 2023
香り高いアールグレイマフィン





香り高いアールグレイマフィン

おうちで簡単!本格アールグレイマフィン作り

香り高いアールグレイマフィン

マフィンは比較的作りやすく、使う材料によって洗練された味や見た目を作り出せる魅力的な焼き菓子だと思います。今回は、お気に入りのアールグレイティーを使って、風味豊かなアールグレイマフィンを作ってみました。紅茶と一緒に楽しむのはもちろん、プレゼントにもぴったりなレシピです。ぜひ一緒に作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

マフィン生地の材料

  • 薄力粉 100g
  • 砂糖 35g
  • 無塩バター 50g (室温に戻して柔らかくしたもの)
  • 塩 1g
  • 卵 1個 (室温に戻したもの)
  • ベーキングパウダー 2g
  • 重曹 1g
  • 生クリーム 20g
  • アールグレイ茶葉 (細かくしたもの) 5g

アールグレイアイシングの材料

  • 生クリーム 10g
  • アールグレイ茶葉 (細かくしたもの) 1g
  • 粉砂糖 30g

調理手順

Step 1

まず、室温に戻して柔らかくしたバターをボウルに入れ、泡だて器でなめらかになるまでよく混ぜます。次に、室温に戻した卵を少しずつ加えながら、分離しないようによく混ぜ合わせます。別の小さなボウルに生クリーム20gを入れ、アールグレイ茶葉5gを加えて5分ほど置いて、アールグレイの香りを移した生クリームを作ります。このアールグレイ風味の生クリームを、バターと卵を混ぜたボウルに加えて一緒に混ぜ合わせます。

Step 1

Step 2

別のボウルに薄力粉100g、砂糖35g、ベーキングパウダー2g、重曹1g、塩1gを入れ、ふるいを2〜3回通してダマがないようにします。このように粉類をふるうことで、材料が均一に混ざりやすくなります。ふるった粉類を、バター、卵、アールグレイ生クリームを混ぜたボウルに加えます。ゴムベラで切るように、あるいはボウルを回しながら、粉っぽさがなくなるまで混ぜて生地を完成させます。粉の塊が残らないように、また混ぜすぎないように注意して、ふんわりと混ぜてください。

Step 2

Step 3

生地をすぐに焼いても美味しいですが、冷蔵庫で30分ほど休ませることで、マフィンの食感がさらに良くなります。生地を休ませている間に、マフィン型にグラシンカップ(マフィンカップ)を敷いて準備します。休ませた生地を、マフィン型に70〜80%の高さになるように均等に流し入れます。このレシピは卵1個の量に合わせて計量しており、標準的なサイズのマフィンが4個できます。

Step 3

Step 4

生地をオーブンに入れ、180℃で20〜25分間焼きます。焼いている間に、バターと卵を十分に泡立てておいたおかげで、マフィンの上面がこんもりと美しく割れてくるはずです。焼きあがったマフィンは、ケーキクーラーなどの網の上に移して完全に冷まします。このままでも素朴で美味しいアールグレイマフィンですが、さらに甘くて華やかな味を加えたい場合は、アイシングをしましょう。

Step 4

Step 5

アールグレイアイシングを作るために、生クリーム10g、細かくしたアールグレイ茶葉1g、粉砂糖30gを小さなボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。粉砂糖の量を調整することで、アイシングの固さを調節できます。固めでしっかりとしたアイシングがお好みであれば、粉砂糖を少し多めに加えてください。完全に冷めたマフィンに、スプーンや絞り袋を使って、準備したアールグレイアイシングをきれいにかけたり、垂らしたりします。

Step 5

Step 6

お好みで、溶かしたチョコレートをマフィンに drizzle してデコレーションするのも良いでしょう。アールグレイの繊細な香りと甘いアイシングが絶妙に調和した、魅力的なアールグレイマフィンの完成です。温かい紅茶と一緒に、ぜひ味わってみてください!

Step 6



Related Posts

無限キャベツサラダ

無限キャベツサラダ キャベツで副菜作り:…

とろける自家製リコッタチーズ

とろける自家製リコッタチーズ 簡単!おう…

香り高いエゴマのキムチ

香り高いエゴマのキムチ ご飯が進む!食欲…