16, 12月 2022
あさりとわかめの韓国風スープ(ミヨックク)





あさりとわかめの韓国風スープ(ミヨックク)

冷凍あさりむき身で簡単!あさりとわかめのスープの作り方

あさりとわかめの韓国風スープ(ミヨックク)

下処理済みの冷凍あさりむき身を使って、簡単なのに深みと潮の香りが広がる美味しいあさりとわかめのスープを作りました。忙しい日でも、本格的な一品が完成します。ご飯にかけても美味しい、旨味たっぷりなスープです!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 乾燥わかめ 20g
  • 下処理済み冷凍あさりむき身 2カップ
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 韓国だし醤油(クッカンジャン) 大さじ2
  • 魚醤(ア ekjeot) 大さじ1
  • 塩 少々
  • ごま油 大さじ2
  • 米のとぎ汁 6〜7カップ(約1.2〜1.4L)

調理手順

Step 1

まず、乾燥わかめをひとつかみ(20g)準備します。ぬるま湯または冷水で戻すと、栄養素の損失を抑えることができます。熱湯で戻すと栄養が逃げやすいので注意しましょう。

Step 1

Step 2

準備した乾燥わかめをたっぷりの水に約20分間浸し、十分に柔らかくなるまで戻してください。戻している間に、わかめはふっくらと増量します。

Step 2

Step 3

十分に柔らかくなったわかめは、絡まりをほぐしながら流水で2〜3回、丁寧に洗い流してください。この工程で、砂や不純物を取り除きます。

Step 3

Step 4

きれいに洗ったわかめは、ザルにあけて水気を切ります。手で軽く押さえて水気を絞ると、スープがより澄んだ仕上がりになります。力を入れすぎないように気をつけてください。

Step 4

Step 5

冷凍あさりむき身は、あらかじめ室温で自然解凍するか、冷たい流水で洗って解凍します。解凍されたあさりむき身は、流水でさっとすすいで準備してください。

Step 5

Step 6

温めた鍋にごま油大さじ2を熱し、水気を切ったわかめを加えます。中火弱で、焦げ付かないように約3〜5分間、じっくりと炒めてください。この炒める工程で、わかめの風味が引き出されます。

Step 6

Step 7

わかめを炒める際、鍋底に少しくっつき始めたら火加減を調整し、しっかりと炒め続けます。わかめがしんなりとして、深みのある味になります。

Step 7

Step 8

わかめが十分に炒まったら、韓国だし醤油(クッカンジャン)大さじ2を加え、さらに1〜2分一緒に炒めます。だし醤油がわかみに染み込み、旨味をプラスします。

Step 8

Step 9

ここへ、米のとぎ汁6〜7カップ(約1.2〜1.4L)を鍋に注ぎます。最初は強火で煮立たせ、沸騰したら火を中火に落とし、約10分間煮込みます。わかめを柔らかく煮るための工程です。

Step 9

Step 10

わかめがある程度煮えたら、魚醤(ア ekjeot)大さじ1を加えて、スープのコクを深め、味を調えます。魚醤は、魚臭さを抑えつつ、旨味を際立たせる役割があります。

Step 10

Step 11

準備しておいた洗ったあさりむき身を鍋に入れます。あさりは火の通りが早いので、長時間煮すぎないようにしましょう。

Step 11

Step 12

おろしにんにく大さじ1を加え、再びスープが煮立ったら弱火にし、さらに約5分間じっくりと煮込みます。あさりとニンニクの風味がスープによく馴染むようにします。

Step 12

Step 13

最後に味見をし、もし味が足りなければ塩で微調整してください。お好みで黒こしょうを少々加えても美味しいです。

Step 13

Step 14

深みと潮の香りが広がる、あさりとわかめのスープの完成です!温かいご飯と一緒に、どうぞお召し上がりください。

Step 14



Related Posts