9, 8月 2021
お子様から大人まで大人気!ウインナーと野菜の炒め物 ~お弁当にもおつまみにも~





お子様から大人まで大人気!ウインナーと野菜の炒め物 ~お弁当にもおつまみにも~

お弁当のおかず、もう一品にぴったり!ウインナーと野菜のオイスターソース炒め

お子様から大人まで大人気!ウインナーと野菜の炒め物 ~お弁当にもおつまみにも~

ご家族みんなが笑顔になる、魔法のような一品「ウインナーと野菜の炒め物」をご紹介します!そのまま焼いたり茹でたりするだけでも美味しいウインナーを、冷蔵庫にある彩り豊かな野菜と一緒に炒めれば、栄養満点で見た目も華やかなごちそうが完成します。甘辛いケチャップとコクのあるオイスターソースの絶妙な組み合わせは、大人から子供までみんなが大好きな味。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみとしても最高です。さあ、今すぐ作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • ウインナーソーセージ 20本
  • パプリカ 1/2個 (色違いで揃えると彩り豊かになります)
  • にんじん 少々 (約1/4本分)
  • 玉ねぎ 1/3個
  • きゅうり 1/2本
  • にんにく 6かけ
  • サラダ油 大さじ2
  • 白ごま 少々 (仕上げ用)

調味料

  • ケチャップ 大さじ3
  • オイスターソース 大さじ1
  • 醤油 大さじ1/2
  • はちみつ (または水あめ) 大さじ2
  • おろしにんにく 大さじ1/2
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、ウインナーと野菜の炒め物に入れる野菜とにんにくを準備しましょう。玉ねぎ、にんじん、きゅうり、パプリカはすべてきれいに洗い、食べやすい大きさ、またはお好みの形に切ります。(例:にんじんとキュウリは0.5cm厚さの半月切り、玉ねぎとパプリカは1cm角切り)。にんにくは包丁の腹で潰すか、みじん切りにします。冷蔵庫にある他の野菜(例:ブロッコリー、きのこ類など)を使ってもOKです!

Step 1

Step 2

ウインナーソーセージは、熱湯でさっと茹でると余分な油が落ちてプリッとした食感になります。その後、包丁でソーセージに飾り切りをしましょう。格子状に浅く切り込みを入れると、火が通るにつれてお花のようにきれいに開きます。色々な切り方で楽しく飾り付ければ、お子様もきっと喜んでくれますよ!

Step 2

Step 3

さあ、美味しいウインナーと野菜の炒め物のための調味料を作りましょう。小さなボウルに、ケチャップ大さじ3、オイスターソース大さじ1、はちみつ大さじ2、醤油大さじ1/2、おろしにんにく大さじ1/2、そしてこしょう少々をすべて加えてください。

Step 3

Step 4

合わせた調味料をスプーンでよく混ぜ合わせれば、美味しい合わせ調味料の完成です。すべての材料が均一に混ざり合うように、しっかりと混ぜてください。

Step 4

Step 5

フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、中火にかけます。スライスしたにんにく(またはおろしにんにく)を入れ、香りが立つまでじっくりと炒めます。にんにくの香りが油に移ることで、より深みのある風味になります。

Step 5

Step 6

にんにくの香りが立ったら、飾り切りをしたウインナーソーセージをフライパンに入れ、一緒に炒めます。ウインナーに油がなじんで、こんがりと焼き色がつくまで炒めましょう。

Step 6

Step 7

ウインナーの切り込みが少し開き始めたら、あらかじめ切っておいた野菜をすべてフライパンに加えます。強火で手早く炒めることで、野菜のシャキシャキとした食感を保つのがポイントです。

Step 7

Step 8

ここで、作っておいた調味料をすべて加え、強火のまま具材が均一に絡むように手早く炒め合わせます。野菜とウインナーに調味料がしっかり染み込むように、1〜2分ほど炒めましょう。炒めすぎると野菜が水っぽくなってしまうので注意してください。

Step 8

Step 9

最後に、美味しいウインナーと野菜の炒め物の完成です!「見た目も美味しさのうち」と言いますから、出来上がった料理に白ごまをパラパラと散らすと、さらに食欲をそそる仕上がりになります。温かいうちに器に盛り付けて、どうぞ召し上がれ!

Step 9



Related Posts