3, 12月 2022
簡単おいしい!お魚のすり身揚げ(おでんの種)チャーハン





簡単おいしい!お魚のすり身揚げ(おでんの種)チャーハン

超簡単!子供も大好きなお魚のすり身揚げチャーハンのレシピ

簡単おいしい!お魚のすり身揚げ(おでんの種)チャーハン

冷蔵庫にあるお魚のすり身揚げ(おでんの種)と野菜でパパッと作れる美味しいチャーハンのレシピをご紹介します。しっかりお腹も満たされる一品で、お子様のおやつにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • お魚のすり身揚げ(平たいタイプ)1枚(約50-70g)
  • にんじん 少々(約20g)
  • 玉ねぎ 少々(約20g)

調理手順

Step 1

まず、全ての材料をきれいに洗って準備してください。平たいお魚のすり身揚げは、食べやすい大きさ(約0.5cm×0.5cm)に細かく刻みます。にんじんと玉ねぎも同様に(約0.3cm×0.3cm)細かくみじん切りにしてください。すべてを細かく刻むことで、ご飯とよく馴染み、より一層美味しいチャーハンになります。

Step 1

Step 2

フライパンに、刻んだお魚のすり身揚げ、みじん切りにしたにんじん、玉ねぎをすべて入れ、味塩とこしょうを少々加えます。塩こしょうの量は、材料の量やお好みに合わせて調整してください。最初は少量だけ加えて、後で味見をしながら足すのがおすすめです。

Step 2

Step 3

フライパンにサラダ油を多めにひき、中強火で熱します。油が十分に温まったら、フライパンに入れた材料を加え、ヘラなどで休まずに炒めてください。野菜が透明になり、お魚のすり身揚げから良い香りがするまで、約2〜3分間炒めます。この時、強火で手早く炒めることで、野菜が水っぽくならず、食感が活きます。

Step 3

Step 4

よく炒まった材料にご飯一膳分(約200g)を加えます。ご飯の塊がほぐれるようにヘラで優しくほぐしながら、材料とご飯が均一に混ざるように炒めてください。ご飯粒一つ一つに味がしっかり絡むように、さらに約1〜2分間炒めましょう。

Step 4

Step 5

美味しく炒まったお魚のすり身揚げチャーハンを、きれいなお皿に盛り付けます。温かいうちに召し上がると、さらに美味しくいただけます!キムチや、お好みの副菜と一緒に添えて、満足感のある一食をお楽しみください。

Step 5



Related Posts