カリカリ甘い!食パンラスクの作り方
余った食パンで簡単!お子様のおやつ&ビールのおつまみにぴったりな食パンラスク
冷蔵庫に残った食パンの耳や端っこ、捨てていませんか?罪悪感なく楽しめる、甘くてカリカリの食パンラスクにしましょう。お子様のおやつにも、パパママのビールのおつまみにも最適です。ほのかなシナモンの香りとバターの風味が口いっぱいに広がり、ついつい手が伸びてしまう美味しさですよ。
主材料- 食パンの耳または余り食パン 3枚
調味料・その他- 無塩バター 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- シナモンパウダー 少々(お好みで調整)
- 無塩バター 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- シナモンパウダー 少々(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まずは、今日の「食パンラスク」の主役となる、食パンの耳や余った食パンの端っこを準備しましょう。少し硬くなった食パンも、このレシピで美味しく変身させることができますよ。
Step 2
準備した食パンを、約1.5cm角のサイコロ状に切っていきます。小さすぎると焼いている時に焦げやすく、大きすぎると中までサクサクになりにくいので、適度な大きさに切るのがポイントです。
Step 3
次はフライパンを温める工程です。中火で予熱した中華鍋(または広めのフライパン)に、無塩バター大さじ1を溶かします。バターが焦げ付かないように、火加減は弱火〜中火で調整しながら溶かしてくださいね。
Step 4
バターが十分に溶けたら、切っておいた食パンをフライパンに入れ、こんがりと焼き色がつくまで炒めましょう。各面がきつね色になるように、ひっくり返しながら約3〜5分ほど焼きます。外はカリッと、中はしっとりとした食パンラスクの土台が完成する段階です。
Step 5
食パンがきつね色に焼けたら、熱いうちにすぐにビニール袋(ジッパー付き袋など)に移してください。熱いうちに調味料を絡めることで、砂糖が溶けて全体に均一にコーティングされます。
Step 6
ビニール袋に砂糖大さじ0.5と、お好みでシナモンパウダーを振り入れます。シナモンの香りが好きなら、もう少し加えても美味しいですよ。甘さと香りをプラスする大切な工程です。
Step 7
ビニール袋の口をしっかり閉じたら、袋を持って軽く振ってください。熱々の食パンの余熱でバターと砂糖、シナモンパウダーが溶け出し、食パンにまんべんなくコーティングされていきます。まるでポップコーンに味付けをするように、優しく振って全体を馴染ませましょう。
Step 8
じゃじゃーん!美味しそうな食パンラスクの完成です。焼き立てのラスクは、バターの香ばしさ、砂糖の甘さ、そしてほのかなシナモンの香りが絶妙にマッチして、なんとも魅惑的な味わいです。カリカリなのに口の中でとろけるような食感がたまりません。温かい牛乳と一緒に、お子様の栄養満点おやつとしてどうぞ。または、冷たいビールに合わせて、大人向けの素晴らしいおつまみとしても楽しんでください。余った食パンを、こんなに素晴らしいおやつに変身させる魔法のようなレシピです!