パリパリ美味しい!ご飯が進む定番おつまみ・おかず「ちりめんじゃこ炒め」の作り方
初心者でも失敗なし!絶品ちりめんじゃこ炒めを美味しく作るコツ
ご飯が何杯でもいけちゃう、やみつきになる美味しさ!国民的人気のおかず「ちりめんじゃこ炒め」を、おうちでとびきり美味しく作る秘訣を丁寧に解説します。甘じょっぱさが絶妙で、パリッとした食感もたまらない、食欲をそそるちりめんじゃこ炒めのレシピをご紹介します。
主な材料- ちりめんじゃこ 300g(お好みで、かえりいりこやでんぶなども混ぜても美味しいです)
- 唐辛子(赤または青) 2本(彩りとピリッとした辛味を加えます)
- サラダ油 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 水あめ(またははちみつ) 大さじ1(照りと甘みを加えます)
- 白ごま 少々(香ばしさと彩りに)
- 醤油 大さじ1(塩味と旨味を加えます)
調理手順
Step 1
さあ、食卓に欠かせない最強のご飯のお供、美味しいちりめんじゃこ炒めを一緒に作りましょう!このレシピ通りに作れば、失敗知らずで誰でも美味しいちりめんじゃこ炒めが完成しますよ。
Step 2
まず、ちりめんじゃこ特有の生臭さを取り除き、香ばしい風味を引き出すための大切な工程です。空のフライパンを弱火で予熱し、油は一切ひかずにちりめんじゃこを入れ、焦げ付かないように2〜3分ほど優しく炒めます。こうすることで、ちりめんじゃこの生臭さが飛び、より香ばしくカリッとした仕上がりになります。
Step 3
炒めたちりめんじゃこは一旦別の器に取り出しておきます。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、刻んだ唐辛子を入れて香りを立たせます。次に、先ほど炒めたちりめんじゃこをフライパンに戻し入れ、油と絡めながら中弱火で1〜2分ほどさらに炒めます。こうすることで、ちりめんじゃこに油がコーティングされ、調味料がより馴染みやすくなり、しっとりとした食感も楽しめます。
Step 4
ここからは旨味を加える工程です。フライパンに醤油大さじ1を回し入れ、ちりめんじゃこと素早く絡めながら炒めます。醤油がちりめんじゃこの全体に均一にいきわたるように混ぜ合わせるのがポイントです。火が強すぎると焦げてしまうので注意してください。
Step 5
甘みを加える工程です。砂糖大さじ1を加え、ちりめんじゃことよく混ぜ合わせます。砂糖が溶けることで、ちりめんじゃこにツヤが出て、味のバランスが整います。
Step 6
最後に、水あめ(またははちみつ)大さじ1を加えます。水あめは、ちりめんじゃこに食欲をそそる照りを加え、上品な甘さをプラスしてくれるので、より一層本格的な味わいになります。全ての材料を加えて弱火で全体を均一に混ぜ合わせながら、さらに1分ほど炒めたら、美味しいちりめんじゃこ炒めの完成です!火を止める直前に白ごまをたっぷり振りかけると、香ばしさと見た目のアクセントになりますよ。