風味豊かでさっぱり!ニラたっぷりあさりスープ
大量調理の定番!旨味あふれる、くせになるニラあさりスープの作り方
新鮮なあさりの旨味とニラの香りが絶妙に調和し、体の中からほっとするような、さっぱりとしたあさりスープです。澄んだスープは上品な味わいで、ご飯のお供にも、二日酔いにもぴったり。ご家庭でも本格的な美味しさを楽しめます。
材料- あさり 2kg
- 大根 2kg
- 長ねぎ 3本
- 青唐辛子 約15本
- ニラ 約1/2束
- にんにく (みじん切り) 大さじ1
- 塩 少々
- うま味調味料 (例: 味の素) 少々
調理手順
Step 1
本日は、大量調理でも人気の「さっぱりあさりスープ」のレシピをご紹介します!まず、あさりは冷たい水に入れて約30分ほど砂抜きをしてください。よく洗ったあさりを鍋に入れ、強火で加熱します。吹きこぼれやすいので、大きめの鍋を使い、目を離さず注意して調理してくださいね。
Step 2
あさりが煮えてくると、表面にアクが出てきます。このアクを丁寧に取り除くことで、スープがきれいで、雑味のない澄んだ味わいになります。丁寧にアクを取り除きましょう。
Step 3
スープがしっかりと沸騰したら火を止めます。茹でたあさりはザルにあげて別にしておきます。この時、あさりから出た澄んだスープは捨てずに、そのまま取っておいてください。後ほど使います。
Step 4
スープを澄ませるための大切な工程です!もし殻や余計なものが入っている可能性があるので、ザルにあげたスープを約20分ほど静かに置きます。これにより、底に沈殿物や旨味以外のものが溜まります。
Step 5
スープが十分に沈殿したら、澄んだ上澄みだけをそっと別の鍋や容器に移します。底に溜まった沈殿物は入れないように注意してください。
Step 6
ここからは、スープをさっぱりとさせる野菜の準備です。まず、大根2kgを用意します。薄く、四角く(大根の「なます切り」のような形)切ると、スープに甘みとうま味がよく染み出し、食感も良くなります。
Step 7
あさりを茹でて澄ませたスープに、なます切りにした大根を加えます。大根がしっかり浸るくらいの水を足し、大根が透明になるまで中火でじっくり煮込みます。大根が柔らかく煮えることで、甘みが引き出されます。
Step 8
大根が煮える間に、他の野菜も刻んでおきましょう。長ねぎ3本は小口切りにします。ねぎの爽やかな香りが、スープの風味を一層豊かにします。
Step 9
ピリッとした辛味を加える青唐辛子15本も小口切りにします。辛いのがお好みであれば、量を調整してくださいね。
Step 10
最後に、香りの良いニラを半束ほど、食べやすい長さ(3〜4cm程度)に切って準備します。ニラは火を通しすぎると香りが飛んでしまうので、一番最後に入れるのがポイントです!
Step 11
大根が完全に煮えて透明になったら、先ほど取っておいた茹でたあさりを再びスープに戻し入れます。新鮮なあさりの旨味がスープに溶け込み、さらに美味しくなります。
Step 12
あさりを戻し入れてスープが再び煮立ってきたら、すぐに刻んでおいた長ねぎと青唐辛子を加えます。強火で短時間煮ることで、野菜のみずみずしい風味を活かすのが大切です。
Step 13
もうすぐ完成です!みじん切りにしたにんにく大さじ1を加え、お好みに合わせて塩で味を調えます。うま味を少しプラスしたい場合は、うま味調味料 (MSG) をほんの少し加えると良いでしょう。
Step 14
最後に、火を止める直前に準備しておいたニラを加えてさっと混ぜ合わせます。煮すぎないように注意してください!これで、さっぱりとして美味しいニラあさりスープの完成です。どうぞ召し上がれ!