1, 11月 2022
シャキシャキ白菜の水キムチ





シャキシャキ白菜の水キムチ

水キムチ(ペチュムルキムチ)の作り方~スミネパンチャン風~

シャキシャキ白菜の水キムチ

シャキシャキの大根と、柔らかくも歯ごたえのある白菜が絶妙なハーモニーを奏でる白菜の水キムチです。食感の違いが口の中で楽しませてくれ、溜まった体の熱を冷ましてくれるような、清涼感あふれる辛味のあるスープはご飯がすすむこと間違いなし! このレシピで、おうちでもプロのように美味しい水キムチを作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 大根 540g
  • ミニ白菜 270g
  • ニラ 2本
  • セリ 4株
  • サイダー 300ml(炭酸と甘みを加えます)
  • 梨ジュース 80ml(自然な甘みと風味を加えます)
  • 水 1.4L
  • ニンニクみじん切り 大さじ2
  • 生姜みじん切り 小さじ1
  • 粗塩 大さじ1(スープの味付け用)
  • 砂糖 小さじ1(甘さのバランス調整)
  • 赤唐辛子 1本(彩りとほのかな辛味、お好みで)

唐辛子液の素

  • 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ3
  • 水 200ml

白菜と大根の塩漬け

  • 粗塩 大さじ2/3
  • 砂糖 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、大根は厚さ0.5cmほどの輪切り( nabak kimchi のように)にします。ミニ白菜はきれいに洗い、大根と同じくらいの大きさに食べやすく切ってください。白菜はしっかりと水気を切っておきましょう。

Step 1

Step 2

ボウルに切った大根を入れ、「白菜と大根の塩漬け」の材料である粗塩大さじ2/3と砂糖小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。このまま約10分間置き、大根が少ししんなりするまで塩漬けにします。

Step 2

Step 3

10分後、塩漬けにした大根のボウルに準備しておいた白菜を加え、優しく混ぜ合わせます。再び10分間そのまま置いて、白菜も一緒に塩漬けにします。こうすることで、後で水キムチにしたときに白菜のシャキシャキとした食感が保たれます。

Step 3

Step 4

ニラとセリはきれいに洗い、4cmの長さに切ります。赤唐辛子は種を取り除いて細かくみじん切りにします(お好みで)。彩りがとてもきれいになります。

Step 4

Step 5

「唐辛子液の素」の材料である粉唐辛子(コチュカル)大さじ3と水200mlを小さなボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。これを約20分間そのまま置いて、粉唐辛子が十分にふやけるのを待ちます。

Step 5

Step 6

塩漬けにした大根と白菜が入っているボウルに、材料の梨ジュース80mlを加えて全体をよく混ぜ合わせます。梨ジュースの自然な甘みが、水キムチのスープに深みを与えます。

Step 6

Step 7

大きめのキムチ容器かボウルを用意し、その上にガーゼや目の細かいザルを置きます。ガーゼの上にふやかした唐辛子液の素、生姜みじん切り小さじ1、ニンニクみじん切り大さじ2を乗せ、準備した水1.4Lをゆっくりと注ぎながらスープを作ります。ガーゼを使うと、具材をこして澄んだスープを作ることができます。

Step 7

Step 8

ガーゼの端をまとめ、しっかりと絞って液体だけをすべて絞り出します。ガーゼの中に残ったカスは捨ててください。こうすることで、澄んで爽やかな水キムチのスープが得られます。

Step 8

Step 9

キムチ容器に塩漬けにした大根と白菜、そして作ったスープを注ぎ入れます。ここに仕上げの材料であるサイダー300ml、粗塩大さじ1、砂糖小さじ1、切ったニラ、セリ、赤唐辛子をすべて加えてよく混ぜ合わせます。これで、常温で約3日間発酵させると、美味しい白菜の水キムチが完成します。

Step 9

Step 10

キムチの縁に小さな気泡がプツプツと上がってきたら、美味しい水キムチがよく発酵したサインです。この時点から冷蔵庫に移して保存し、冷やして召し上がってください。さらに深い味わいを楽しめるようになりますよ!

Step 10



Related Posts