おしゃれな食パンロールサンドイッチ:余った食パンの活用法
余った食パンを、美味しいロールサンドイッチに大変身させましょう!
冷蔵庫で眠っている食パン、そのままにしておくのはもったいないですよね? このレシピなら、簡単な材料で誰でも美味しく作れる食パンロールサンドイッチが完成します。お子様のおやつにも、簡単なブランチメニューとしてもぴったりです。
材料- 食パン 4枚
- スライスハム 50g
- 卵 2個
- スライスチーズ 4枚
- キャベツ 30g(千切り)
- ケチャップ 30g
- 赤パプリカ 1/4個
- いちごジャム 30g
調理手順
Step 1
もしお家に余った食パンがあったら、何を作ろうか悩みますよね? 大丈夫です! 新鮮なサンドイッチの材料を準備して、くるくる巻いて、おしゃれなロールサンドイッチを作りましょう!
Step 2
このくらいの材料があれば、美味しくてボリュームのあるロールサンドイッチが作れるはずです。ご家庭にある材料を工夫して準備してみてくださいね!
Step 3
まず、食パンの耳の部分をナイフで切り落とします。麺棒がなくても大丈夫! きれいなガラス瓶や丸い形の道具を使って、食パンを薄く伸ばしていきましょう。強く押しすぎず、軽く数回伸ばすことで、食パンが破れることなく柔らかく薄くなりますよ。
Step 4
薄く伸ばした食パンに、いちごジャムを薄く広げます。その上に、ハム、チーズ、そして細かく刻んだ野菜を彩りよく乗せましょう。ここで、ケチャップを乗せすぎると巻くときに具材がはみ出しやすくなるので注意してください。ちょっとしたコツは、ジャムを塗って野菜を乗せた後、その間にはさむようにケチャップをかけると、形もきれいに仕上がり、具材が外に出にくくなることです。
Step 5
薄く伸ばした食パンに、甘いいちごジャムを均一に塗り広げます。次に、シャキシャキのキャベツ、スライスした赤パプリカ、ハム、そしてチーズをきれいに並べます。最後に、ケチャップを軽くかけて、味のバランスを整えましょう。
Step 6
いよいよ巻く工程です! 食パンが破れないように、慎重に、でもしっかりと巻き込みます。まるで巻き寿司やキンパのように、きっちり巻くと形がきれいに仕上がります。こうして巻いたら、あとは食べやすい大きさに切るだけで、ロールサンドイッチの形が完成しますよ。
Step 7
丁寧に巻いたロールサンドイッチを、食べやすい大きさにカットしましょう。一口サイズにすると、お子様も食べやすく、色々な味が一度に楽しめるのでさらに美味しくなります。
Step 8
じゃーん! おしゃれな食パンロールサンドイッチの完成です。一口サイズで食べやすく、見た目も華やかなので、特別な日のブランチやお子様のお弁当にもぴったり。味も絶品なので、ぜひ作ってみてください!