2, 8月 2021
外はカリッと、中はジューシー!フライパンいらずの簡単エアフライヤー豚肩ロースのヤンニョム焼き





外はカリッと、中はジューシー!フライパンいらずの簡単エアフライヤー豚肩ロースのヤンニョム焼き

特別な日にも普段使いにも最高!エアフライヤーで作る、本格的な豚肩ロースのヤンニョム焼きレシピ

外はカリッと、中はジューシー!フライパンいらずの簡単エアフライヤー豚肩ロースのヤンニョム焼き

昨日から静かに降り始めた雨は今日も続いていますね。雨が降ると涼しくなり、動きやすくて傘をさして歩くのも心地よいです。こんな日は、たっぷりの油でチヂミでも焼いて味わいたいものですが、今日は特別にエアフライヤーを使って美味しい豚肩ロースのグリルを作ってみました。おかずとしても最適ですが、お酒のおつまみとしても抜群に合いますよ。特に、甘辛いコチュジャンソースがご飯をどんどん進ませる魔性の味!誰でも簡単に作れる豚肩ロース料理ですので、ぜひ一度試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 豚肩ロース 500g

豚肩ロースの下味

  • 料理酒 大さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

甘辛コチュジャンソース

  • コチュジャン 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 生姜パウダー 小さじ1/4
  • ごま油 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、豚肩ロースは流水で軽く洗い、ザルにあげて余分な血合いを取り除きます。キッチンペーパーで表面の血合いを丁寧に拭き取ると、肉の臭みを減らすのに役立ちます。

Step 1

Step 2

血合いを取り除いた豚肩ロースに、料理酒、塩、こしょうをまんべんなく振りかけ、約10分間置いて下味をつけます。料理酒は肉の臭みを消し、柔らかくする効果があります。

Step 2

Step 3

豚肩ロースに味がなじむ間に、コチュジャンソースを作りましょう。ボウルにコチュジャン、醤油、にんにくみじん切り、オリゴ糖、砂糖、生姜パウダー、ごま油をすべて入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。甘さや塩加減はお好みで調整してください。ご家庭の味に合わせて加減しても大丈夫です。

Step 3

Step 4

エアフライヤーで調理する際のちょっとしたコツがあります。それは、予熱する際に、まずバスケット(またはトレイ)、クッキングシート、そして網を一緒にエアフライヤーに入れて温めておくことです。こうすることで、肉や魚が焦げ付かず、より均一に火を通すことができます。オーブンを使う際も、同じ方法で予熱すると良いでしょう。

Step 4

Step 5

エアフライヤーを180℃に設定し、5分間予熱します。予熱が完了したら、網に軽く油をスプレーし、下味をつけた豚肩ロースを乗せて12分間焼きます。途中で一度裏返して、両面がきつね色になるようにします。12分後、あらかじめ作っておいたコチュジャンソースを豚肩ロースの表裏にしっかりと塗り、さらに5~6分焼いたら、外はカリッと、中はジューシーな豚肩ロースのコチュジャン焼きの完成です!

Step 5



Related Posts

とろける甘さの自家製アインシュペナー

とろける甘さの自家製アインシュペナー お…

疲労回復!もやしたっぷりラーメン

疲労回復!もやしたっぷりラーメン 美味し…

東南アジア風!簡単キャベツ炒め

東南アジア風!簡単キャベツ炒め ナンプラ…