22, 9月 2022
なめらか絹ごし豆腐と卵のスープ





なめらか絹ごし豆腐と卵のスープ

【離乳食・幼児食】朝食にぴったりの絹ごし豆腐と卵のスープ

なめらか絹ごし豆腐と卵のスープ

朝食のメニューに悩んでいた時、冷蔵庫にあった絹ごし豆腐を使って、なめらかで美味しい卵スープを煮ることにしました。温かいスープにご飯を混ぜてあげると、朝をしっかりスタートできます。普段よく作る卵スープに、じゃがいも、ニラ、豆腐、きのこなど、色々な具材を変えて作ることがありますが、今日は絹ごし豆腐を入れたら、口の中でとろけるように柔らかく、スープの味も香ばしくて、お子さんから大人までみんなが喜ぶ味になりました。特に朝の時間、つるっと食べやすく、負担なく楽しめるメニューです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 絹ごし豆腐 1パック (約300-350g)
  • 新鮮な卵 1個
  • 長ネギ 1/3本 (白い部分を中心に小口切り)

調味料・だし

  • 水 600ml (約3カップ)
  • 市販の海鮮だしパック 1個 (または、いわし・昆布だし)
  • おろしニンニク 小さじ1
  • だし醤油 大さじ1 (または、ナンプラー)
  • こしょう 少々 (ひとつまみ)

調理手順

Step 1

まず、鍋に水600mlを注ぎ、海鮮だしパック1個を入れてください。強火で沸騰したら中火にし、10分間じっくりとだしを抽出した後、だしパックは取り除いて、澄んだだし汁を用意します。(だしパックがない場合は、いわしと昆布でだしをとっても美味しいです。)

Step 1

Step 2

卵1個はあらかじめ小さなボウルに割り入れ、フォークや箸で黄身と白身をよく混ぜて、なめらかに溶きほぐしておきましょう。こうしておくと、スープに加えたときにダマにならず、きれいに広がります。

Step 2

Step 3

絹ごし豆腐1パックは、パッケージの中央をナイフで刺して破り、スプーンやナイフを使って食べやすい大きさに大胆にカットしてください。あまり小さく切ると、煮ている間に崩れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 3

Step 4

長ネギ1/3本はきれいに洗い、小口切りにします。スープにすっきりとした味と香りを加えます。お子さんが食べる場合は、ネギの白い部分を中心に使うか、みじん切りにしても良いでしょう。

Step 4

Step 5

準備しただし汁に、おろしニンニク小さじ1と、大きく切った絹ごし豆腐を加えて中火で煮ます。絹ごし豆腐が柔らかく煮えるように、2〜3分ほど煮てください。

Step 5

Step 6

スープが煮立ってきたら、だし醤油大さじ1を加えて味を調え、こしょうを少々振って風味をプラスします。最後に、刻んだ長ネギを加えて、さらに一煮立ちさせましょう。

Step 6

Step 7

スープが再び沸騰したら、火を弱火にし、溶いた卵を鍋の縁から円を描くようにゆっくりと回し入れます。卵が固まるまではかき混ぜず、そのままにして、ふわふわで美しい卵の花を咲かせましょう。卵が完全に火が通ったら完成です。

Step 7



Related Posts