カリカリ食感!風味豊か きゅうりと大根のヤンニョム漬け
消化を助ける天然食材、大根を使った特別なきゅうりのヤンニョム漬けレシピ
きゅうりと大根を、いつもと違う方法で楽しんでみませんか?カリカリのきゅうりの中に、さらにシャキシャキの大根の千切りがぎっしり詰まった、食感のコントラストがたまらないヤンニョム漬けです。お肉料理のお供に添えれば、脂っこさを軽減し、豊かな風味をプラスしてくれます。特別な、そして美味しい漬物をぜひ作ってみてください!^^
主な材料- きゅうり 13本
- 大根 1/3本
漬けダレ- 水 1カップ (200ml)
- 濃口醤油 1カップ (200ml)
- 砂糖 大さじ6.5 (100ml)
- 酢 100ml
- 料理酒 大さじ3.5 (50ml)
- 水 1カップ (200ml)
- 濃口醤油 1カップ (200ml)
- 砂糖 大さじ6.5 (100ml)
- 酢 100ml
- 料理酒 大さじ3.5 (50ml)
調理手順
Step 1
大根1/3本を、できるだけ細い千切りにしてください。細かく切ることで、きゅうりの中に詰めやすくなり、食感も良くなります。
Step 2
きゅうりはヘタを切り落とし、片側にだけ長さを半分くらいまで切り込みを入れ、中を開くようにしてください。種は取らずにそのままでも大丈夫です。
Step 3
切り込みを入れたきゅうりの内側に、準備した大根の千切りを隙間なくしっかりと詰めてください。ぎゅっと詰めることで、食べ応えが出ます。
Step 4
鍋に水、濃口醤油、砂糖を入れて中火にかけます。砂糖が完全に溶けて、煮立ってくるまで混ぜながら加熱してください。
Step 5
タレが煮立ったら、すぐに火を止め、料理酒と酢を加えてよく混ぜ合わせます。熱いタレに後から酢を加えることで、風味が飛びにくくなります。
Step 6
詰め終わったきゅうりを清潔な保存容器に入れます。熱いままの漬けダレを、きゅうりと大根全体に均等にかかるように注いでください。常温で1日置き、その後冷蔵庫で1〜2日寝かせると、カリッとした食感と深い味わいを楽しめるヤンニョム漬けの完成です。