スパムと豆腐のキムチ炒め
超速!スパムと豆腐のキムチ炒め:マッコリのおつまみに最高!
冷蔵庫にある余り物でパパッと作れる、スパムと豆腐のキムチ炒めレシピをご紹介します。特別な材料がなくても、豆腐1丁、スパム、キムチがあれば、美味しいマッコリのおつまみ(またはご飯のおかず)が完成します。炒めキムチ特有の甘酸っぱさと、スパムの塩気、そして柔らかな豆腐が絶妙に絡み合い、箸が止まらなくなること間違いなしです。
材料- 豆腐 1/2丁 (約150g)
- よく熟したキムチ
- 玉ねぎ 1/4個
- スパム 150g
- キムチの汁 大さじ3〜4
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 白ごま 少々
- 黒ごま 少々
- 万能ねぎ (飾り用) 少々
調理手順
Step 1
フライパンを中火で熱し、えごま油(またはごま油)大さじ1をひきます。薄切りにした玉ねぎ1/4個を加え、しんなりして甘みが出るまで炒めます。玉ねぎの甘みが全体の風味を引き立てます。
Step 2
玉ねぎがしんなりしたら、食べやすい大きさに切ったキムチを加えて一緒に炒めます。キムチがしんなりしてきたら、キムチの汁を大さじ3〜4杯加えます。唐辛子粉を加えても良いですが、キムチ自体の調味料と汁だけでも十分美味しく仕上がります。キムチの汁を加えることで、炒め物が水っぽくなるのを防ぎ、コクが増します。
Step 3
角切りにしたスパム150gを加え、キムチと一緒に炒め合わせます。もしスパムの油分や塩分を控えたい場合は、切った後にさっと湯通ししてから使うのがおすすめです。全体がよく混ざったら、最後に白ごまを振って香ばしさをプラスして仕上げます。
Step 4
このレシピは1人分、または軽食として楽しむための分量で、豆腐1/2丁とそれに合わせたキムチの量に調整しています。もっとたくさん作りたい場合は、材料の量を増やしてください。
Step 5
豆腐1/2丁は、さっと湯通しします。こうすることで豆腐の水分が適度に抜け、崩れにくく、ふっくらとした食感になります。湯通しした豆腐を食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付け、黒ごまを散らして彩りを添えます。炒めたスパムキムチを横に盛り付け、刻んだ万能ねぎを散らせば、彩り豊かなスパムと豆腐のキムチ炒めの完成です!温かいマッコリと一緒にどうぞ。