20, 9月 2022
カリッと香ばしい!おうちで本格中華風 揚げ焼き餃子の甘酢あんかけ





カリッと香ばしい!おうちで本格中華風 揚げ焼き餃子の甘酢あんかけ

揚げ焼き餃子の甘酢あんかけ レシピ

カリッと香ばしい!おうちで本格中華風 揚げ焼き餃子の甘酢あんかけ

市販の冷凍餃子を使って、本格中華料理店の味をご家庭で再現!外はカリッと、中はモチッとした食感がたまらない、お子様にも大人気の一品です。忙しい日のおかずやおやつ、ちょっとしたパーティーにもぴったり。甘辛い醤油ベースのタレが餃子によく絡み、やみつきになる美味しさですよ!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

餃子と野菜

  • 冷凍餃子 10個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • にんにく 2かけ
  • パプリカ 1/4個(色はお好みで)
  • サラダ油(餃子を揚げる用)

絶品!甘酢あんかけソース

  • ごま油(またはラー油) 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 水あめ(またははちみつ) 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • ごま油(仕上げ用) 大さじ1
  • レモン汁 大さじ2
  • 水 大さじ3
  • 白ごま 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

全ての材料を準備します。冷凍餃子は解凍せず、そのまま使います。野菜はきれいに洗っておきましょう。

Step 1

Step 2

にんにくは薄切りにします。玉ねぎとパプリカは、餃子と同じくらいの大きさに、または一口大より少し小さめの角切り、または短冊切りにします。あまり大きいとタレが絡みにくくなります。

Step 2

Step 3

甘酢あんかけソースを作ります。ボウルにごま油(またはラー油)と白ごま以外の全ての材料(醤油、砂糖、酢、みりん、水あめ、オイスターソース、ごま油(仕上げ用)、レモン汁、水)を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。事前に作っておいてもOKです。

Step 3

Step 4

冷凍餃子をカリッと揚げ焼きにします。フライパンや中華鍋にサラダ油を多めに熱し、中火で餃子を入れ、両面がきつね色になるまでカリッと揚げ焼きにします。焦げ付かないように、時々返しながら揚げてください。揚がった餃子は、キッチンペーパーなどの上に置いて油を切っておきます。

Step 4

Step 5

タレを炒める準備をします。揚げ焼きにした餃子は、お皿に一時的に移しておきます。

Step 5

Step 6

フライパンにごま油(またはラー油)大さじ1を熱し、弱めの中火でにんにくの薄切りと玉ねぎを炒め、香りを引き出します。にんにくが焦げないように注意してください。

Step 6

Step 7

玉ねぎが透き通ってきたら、用意しておいた甘酢あんかけソースを流し入れます。火を少し強め、ソースが煮立ってくるようにします。

Step 7

Step 8

ソースが煮立ってきたら、パプリカを加え、さっと炒め合わせます。パプリカは食感を残すために、炒めすぎないようにしましょう。

Step 8

Step 9

ソースが一度ふつふつと沸騰し、全体が混ざり合ったら火を止めます。もしソースがゆるすぎる場合は、少し煮詰めても良いですが、餃子にかけるときに少しとろみがつくことを考慮し、少しゆるいかな?というくらいで火を止めるのがおすすめです。

Step 9

Step 10

お皿に揚げ焼きにした餃子を盛り付け、その上から温かい甘酢あんかけソースをたっぷりとかけます。最後に白ごまを散らせば、おうちで本格中華風 揚げ焼き餃子の甘酢あんかけの完成です!熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ!

Step 10



Related Posts