17, 9月 2022
もちもち食感とひんやり感の出会い!もちアイスのアラスカ





もちもち食感とひんやり感の出会い!もちアイスのアラスカ

外はあったか、中はひんやり!炎で炙る特別なアイスデザート、もちアイスのアラスカの作り方

もちもち食感とひんやり感の出会い!もちアイスのアラスカ

外は香ばしく炙り、中はひんやり冷たいアイスクリームと、もちもちの求肥(ぎゅうひ)の絶妙なハーモニー!もちアイスを包んだふわふわのジェノワーズまたはカステラに、甘くふんわりとしたイタリアンメレンゲをまとい、バーナーで軽く炙ると、見た目も味も素晴らしい特別なデザートが完成します。温かさと冷たさを同時に楽しめる、ユニークな魅力のもちアイスのアラスカで、大切な人たちと幸せな時間をお過ごしください。(世の中の全てのレシピ、万개의レシピより)

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ジェノワーズまたはカステラ 1個(約15cm丸型サイズ)
  • バニラアイスクリーム 4スクープ(お好みのフレーバーで代用可)
  • もちアイス 4個(あんこ、抹茶などお好みの味を準備)

イタリアンメレンゲ 材料

  • 卵白 65g(約M〜Lサイズ2個分)
  • グラニュー糖 110g
  • 水 35g

調理手順

Step 1

まず、もちアイスのアラスカを盛り付ける型(直径15cm程度の丸型がおすすめです)に、ラップをしっかりと敷いてください。ジェノワーズやカステラは、型の大きさに合わせて丸くカットしておきましょう。

Step 1

Step 2

準備した型にラップを敷き、バニラアイスクリームを1スクープずつ取り、型の形に合わせて薄く均一に広げてください。アイスクリームが溶けないよう、手早く作業するのがポイントです。

Step 2

Step 3

広げたアイスクリームの上に、もちアイスを1個ずつ乗せます。その上から、準備しておいたジェノワーズまたはカステラで全体を覆ってください。生地でアイスクリームを完全に包み込みましょう。

Step 3

Step 4

型全体をラップで再度しっかりと包み、冷凍庫で最低1時間以上、しっかりと冷やし固めてください。アイスクリームが完全に凍っていないと、次の工程で形が崩れてしまいます。

Step 4

Step 5

【イタリアンメレンゲ作り】 小鍋にグラニュー糖110gと水35gを入れ、中火で加熱します。シロップが沸騰し、小さな気泡が出てきたら、別のボウルに卵白65gを入れ、ハンドミキサーで泡が立つまで泡立てておきます。

Step 5

Step 6

砂糖シロップの温度が118〜120℃になったら火を止め、泡立てた卵白のボウルに、熱いシロップを細く糸のように少しずつ加えながら、ハンドミキサーの最高速度で泡立て続けます。メレンゲがしっかりとツヤのある状態になるまで、約7〜10分間泡立ててください。

Step 6

Step 7

しっかりと凍ったアイスクリームの塊を型からそっと取り出し、準備したイタリアンメレンゲを絞り袋に入れ、アイスクリームの表面全体を覆うようにきれいに絞り出します。スプーンやゴムベラで平らに塗り広げてもOKです。

Step 7

Step 8

最後に、キッチン用のバーナー(トーチ)を使って、メレンゲの表面を均一に炙ります。表面がきつね色になり、香ばしくなるまで軽く炙ると、外はカリッと、中はひんやりとしたもちアイスのアラスカの完成です。すぐにサーブして、温かいメレンゲと冷たいアイスのコントラストをお楽しみください!

Step 8



Related Posts