9, 9月 2022
ピリ辛甘口 イカの炒め物 (オジンオポックン)





ピリ辛甘口 イカの炒め物 (オジンオポックン)

料理初心者でも絶対失敗しない!魔法のイカ炒めレシピ by ペク・ジョンウォン

ピリ辛甘口 イカの炒め物 (オジンオポックン)

チゲ料理に続き、炒め物もいつも水っぽくなってしまい、「イカ炒め素人」の称号を得ていた私。しかし、ペク・ジョンウォンさんの本当に簡単なイカ炒めのレシピを試してみたところ、驚くべきことに大成功!これからは私を「イカ炒め成功者」と呼んでください!ハハハ!しっとり、それでいて柔らかいイカと、シャキシャキした野菜が絡み合う、最高のイカ炒めをぜひご家庭で楽しんでください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • イカ 1杯(きれいに下処理されたもの)
  • 長ネギ 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • 人参 1/3本
  • ズッキーニ 1/4個
  • サラダ油(適量)
  • ごま油(少々)
  • 白ごま(少々)

ペク先生の万能ヤンニョム(一般スプーン計量)

  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ3
  • 醤油(韓国醤油)大さじ5

調理手順

Step 1

まず、イカは流水で丁寧に洗い、食べやすい大きさ(約1~1.5cm幅)に切って準備します。内臓と軟骨は取り除き、皮をむいても構いません。きれいに下処理されたイカが、美味しいイカ炒めの第一歩です。

Step 1

Step 2

次に野菜を準備します。冷蔵庫にあるもので自由にアレンジしてくださいが、基本的な野菜を使うのがおすすめです。ここでは玉ねぎは1/4等分に、人参とズッキーニは細切りにして準備します。(「家ごはんペク・ソンセン」ではキャベツを使い、ズッキーニは入れていませんでしたが、家にある野菜を活用するのが一番です。)

Step 2

Step 3

ペク先生のレシピで欠かせないのが長ネギです。長ネギ1本はきれいに洗い、5~7cmの長さに大きく切って準備しましょう。大きく切ることで、炒めている間に煮崩れず、食感も良くなります。

Step 3

Step 4

さあ、本格的に炒め始めましょう。深さのある大きなフライパンか中華鍋にサラダ油を多めにひき、切った長ネギを先に入れて中弱火でじっくり炒めます。長ネギの甘い香りが油に溶け出す「ネギ油」を作るのがポイントです。ネギがこんがりと色づくまで、香りをしっかり引き出してください。

Step 4

Step 5

長ネギから香ばしい香りがしてきたら、準備したイカをフライパンに入れます。イカは強火で手早く炒めることで、硬くならず柔らかく仕上がります。フライパンを揺らしながら、イカに火が通るまで炒めましょう。

Step 5

Step 6

イカが程よく火が通ってきたら、味付けのタイミングです。分量の砂糖とニンニクみじん切りをフライパンに一緒に加え、イカと炒め合わせます。砂糖がイカと混ざり合うことで自然な甘みが加わり、ニンニクの香りが風味を豊かにします。

Step 6

Step 7

次に、イカがほぼ火が通ったら、準備したヤンニョム(コチュジャン、醤油、コチュカル)を全て加えます。レシピの分量通りに入れると、すっきりとしたピリ辛甘口の味になります。もしもっと辛くしたい場合は、コチュカルの量を好みで増やしても良いでしょう。ヤンニョムがイカにしっかり絡むように、素早く炒め合わせます。

Step 7

Step 8

最後に、準備した野菜(玉ねぎ、人参、ズッキーニ)を全て加えて一緒に炒めます。通常、この段階で野菜から水分がたくさん出て、炒め物が水っぽくなりやすいのですが、ペク先生のレシピは野菜の量と強火の火加減で、水が出るのを最小限に抑えます。もし野菜が多すぎて、炒め物がパサつくように感じる場合は、ごく少量の水(大さじ2~3)を加えても大丈夫です。野菜が少ししんなりする程度に、手早く炒めましょう。

Step 8

Step 9

全ての材料がよく混ざったら、火を消す直前にごま油をひと回しして風味を加え、白ごまをパラパラと散らして完成です。熱々のイカ炒めをご飯に乗せて食べると、最高に美味しいですよ!

Step 9



Related Posts