2, 9月 2022
そば粉衣のやわらか里芋の蒸し物





そば粉衣のやわらか里芋の蒸し物

そば粉衣でいただく、もちもち食感のししとうの簡単おかずレシピ

そば粉衣のやわらか里芋の蒸し物

みずみずしいししとう(꽈리고추)に、香ばしいそば粉を軽くまぶして蒸し、旨味たっぷりのヤンニョムで和えました。ししとう特有のシャキシャキ感と、そば粉の優しい衣、そして甘辛く salty なタレが絶妙に絡み合い、ご飯がすすむ美味しいおかずの完成です。お子様から大人まで、みんなが喜ぶ一品に仕上がります。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮なししとう(꽈리고추) 150g
  • 香ばしいそば粉(またはそばつゆ用粉) 2大さじ
  • 塩 少々(小さじ1/5)

ヤンニョム(調味料)

  • おろしにんにく 小さじ1
  • 粉唐辛子(韓国産) 小さじ1/2
  • 魚醤(または韓国醤油) 大さじ1
  • 梅シロップ(または水あめ) 大さじ1
  • 炒りごま(すりごま) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 飾り用のごま(殻付き) 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、ししとう150gを用意します。ヘタをきれいに取り除き、流水でよく洗ってください。もし汚れが気になる場合は、お酢を少々加えた水に5分ほど浸けてから、もう一度きれいに洗い、ザルにあげて軽く水気を切っておきましょう。

Step 1

Step 2

蒸している間にししとうが破裂するのを防ぎ、味が染み込みやすくなるように、フォークや爪楊枝でししとうの表面に2~3箇所、軽く穴を開けてください。あまり深く刺しすぎないように注意しましょう。

Step 2

Step 3

ししとうに少し水分が残っている状態で、塩少々(小さじ1/5)とそば粉大さじ2を加えます。粉っぽさがなくなるまで、手で優しく混ぜながら、ししとう全体に均一に粉をまぶしてください。衣は薄めに付けるのがおすすめです。

Step 3

Step 4

蒸し器を準備します。蒸し器の底にはシリコンシートやクッキングシートを敷くと、ししとうがくっつくのを防ぎ、後片付けも楽になります。蒸し器に水をたっぷり入れ、強火で湯気をしっかり立てます。

Step 4

Step 5

蒸し器からしっかりと湯気が出たら、そば粉をまぶしたししとうを重ならないように並べます。蓋をして強火で2~3分だけ蒸してください。ししとうは軽く火を通すだけで良いので、そば粉に火が通る程度の短時間でOKです。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

次に、美味しいヤンニョム(調味料)を作ります。小さなボウルに、おろしにんにく小さじ1、粉唐辛子小さじ1/2、魚醤(または韓国醤油)大さじ1、梅シロップ(または水あめ)大さじ1、すりごま大さじ1、ごま油大さじ1を全て入れ、スプーンでよく混ぜ合わせます。しばらく置いておくと、味が馴染んでさらに美味しくなります。

Step 6

Step 7

蒸し器から蒸したての熱々ししとうを取り出し、少し冷まします。熱すぎると衣が剥がれてしまうことがあるので、粗熱が取れたら、すぐに作っておいたヤンニョムのボウルに移してください。

Step 7

Step 8

そば粉の衣が崩れないように、ヤンニョムと絡めながら優しく和えていきます。最後に、飾り用のごま(殻付き)小さじ1/2を全体に散らせば、見た目もきれいなししとうの蒸し物の完成です。

Step 8

Step 9

食欲をそそる、美味しいししとうの蒸し物の出来上がりです!簡単なのに栄養満点のおかずとして、ぜひお楽しみください。

Step 9



Related Posts

豚肉と豆腐の甘辛煮

豚肉と豆腐の甘辛煮 私の大好物!栄養満点…