2, 9月 2022
ピリ辛甘口!太刀魚のコチュジャン焼き





ピリ辛甘口!太刀魚のコチュジャン焼き

食欲をそそる!ピリ辛甘口の太刀魚のコチュジャン焼き

ピリ辛甘口!太刀魚のコチュジャン焼き

先日、Eマートでセールになっていた新鮮な太刀魚(たちうお)を購入し、冷凍保存していました。今日は、この太刀魚を使って、ピリ辛で甘いコチュジャンソースを絡めて焼いてみました。塩焼きとはまた違った魅力で、家族みんながご飯がすすむこと間違いなし!調理法も簡単なので、ぜひお家で試してみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 下処理済みの太刀魚 4切れ (約500g)
  • ビール 2カップ (魚の臭み消し用)
  • 薄力粉 大さじ3 (衣用)
  • サラダ油 適量 (フライパン用)

ピリ辛甘口コチュジャンソース

  • コチュジャン 大さじ4
  • 砂糖 大さじ1.5 (甘さはお好みで調整)
  • 醤油 大さじ1.5
  • 小ねぎ (小口切り) 大さじ2
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 生姜酒 小さじ0.5 (または料理酒)
  • 料理酒 (みりん風調味料) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 少々 (お好みで)

調理手順

Step 1

冷凍庫にあった太刀魚(あらかじめ塩で下処理・整形されたものを使用しました)は、流水でさっと洗い、ビール2カップを注ぎ入れて約40分間漬け込み、臭みを取ります。ビールは魚の臭みを消し、身を柔らかくする効果があります。

Step 1

Step 2

魚が十分に解凍されたら、キッチンペーパーでビールを丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、油はねの原因になるため、できるだけ水気を拭き取ることが大切です。次に、魚の表面に薄力粉を両面に薄くまぶします。粉をまぶすことで、ソースがよく絡み、身が崩れるのを防ぎます。

Step 2

Step 3

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、粉をまぶした太刀魚を並べ入れます。中火で、両面がきつね色になるまで焼いていきます。表面が少しカリッとなるまで焼いておくと、後でソースを絡めても崩れにくくなります。

Step 3

Step 4

魚を焼いている間に、美味しいコチュジャンソースを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ4、砂糖大さじ1.5、醤油大さじ1.5、小口切りにした小ねぎ大さじ2、おろしにんにく大さじ1、生姜酒小さじ0.5、料理酒大さじ1、ごま油大さじ1、そしてお好みでこしょう少々をすべて加えて、よく混ぜ合わせ、ソースを完成させます。

Step 4

Step 5

フライパンでこんがりと焼けた太刀魚に、作っておいたコチュジャンソースをハケやスプーンで両面に均一に塗ります。ソースを塗った後は、火を中弱火に落とし、焦げ付かないように注意しながらさらに焼いていきます。ソースは焦げやすいので、焦げ付かないように時々混ぜながら煮詰めるように焼くと、より美味しく仕上がります。

Step 5

Step 6

ソースが程よく煮詰まり、太刀魚に火が通ったら、見た目も食欲をそそる太刀魚のコチュジャン焼きを器に盛り付けます。最後に、新鮮な小ねぎや白ごまを散らすと、さらに美味しそうに見えます。温かいご飯と一緒にいただけば、最高の食事になりますよ!

Step 6



Related Posts