1, 9月 2022
春の香りが満載!よもぎたっぷりよもぎチヂミのレシピ





春の香りが満載!よもぎたっぷりよもぎチヂミのレシピ

春の山菜よもぎで作る、香ばしくて風味豊かなよもぎチヂミ

春の香りが満載!よもぎたっぷりよもぎチヂミのレシピ

春が来ると、まず思い浮かぶのが爽やかなよもぎの香り!特に4月に採れるよもぎは、味も栄養も最高だと言われています。このレシピでは、新鮮なよもぎをたっぷり使って、その独特の香りと豊かな風味を存分に味わえるよもぎチヂミを作ります。シンプルな材料で簡単に作れるので、春の味覚を気軽に楽しむのにぴったりです。よもぎのほのかな香りと、カリッと焼き上げたチヂミは、マッコリとの相性も抜群ですよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

チヂミの材料

  • 新鮮なよもぎ 100g
  • 唐辛子 1本(青唐辛子、赤唐辛子など、お好みで調整)
  • 小麦粉(またはチヂミ粉)100g
  • 新鮮な卵 1個
  • 冷水(または常温の水)1/2カップ(約100ml)
  • にんにくのすりおろし 小さじ1/2(お好みで調整)
  • 醤油(薄口または濃口)小さじ1
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、新鮮なよもぎを準備しましょう。根元やしおれた葉は取り除き、土が付いている場合は流水で数回、丁寧に洗い落としてください。土が完全にきれいになるまで、しっかりと洗うことが大切です。

Step 1

Step 2

鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させ、塩ひとつまみを加えます。お湯が沸騰したら、きれいに洗ったよもぎを入れ、約30秒だけさっと茹でます。茹ですぎると、よもぎの香りや栄養が失われてしまうことがあるので注意してください。茹で上がったらすぐに冷水に取り、熱を取ってから、手でしっかりと水気を絞ります。

Step 2

Step 3

水気をしっかり絞ったよもぎは、食べやすい大きさに細かく刻みます。あまり大きく刻むと、生地と混ざりにくくなることがあります。辛味を加える唐辛子は、種を取り除いて同様に細かく刻みます。にんにくはすりおろしておきます。

Step 3

Step 4

大きめのボウルに、小麦粉(またはチヂミ粉)と新鮮な卵1個を割り入れます。そこに冷水(または常温の水)1/2カップ、すりおろしにんにく、醤油を加えて、ダマがなくなるまで泡だて器でなめらかに混ぜ、生地を作ります。生地が硬すぎる場合は、水を少し足してください。次に、刻んだよもぎと唐辛子を加え、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。最後に、塩で全体の味を調えたら、美味しいよもぎチヂミの生地の完成です。味見をして、お好みで塩加減を調整してください。

Step 4

Step 5

フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。お玉やスプーンを使って、よもぎ生地をひとすくいずつフライパンに落とし、スプーンの背で軽く押しながら、薄く丸く形を整えます。片面がきつね色に焼けたら裏返し、反対側も美味しそうに焼き上げます。両面がきれいに焼き色が付くことで、よりカリッとした食感で美味しくいただけます。

Step 5



Related Posts

胃に優しいゲョンシク粥

胃に優しいゲョンシク粥 食欲がないときに…

簡単週末ごちそう!ツナマヨサンドイッチ

簡単週末ごちそう!ツナマヨサンドイッチ …

冷製 ポテト クリーム スープ

冷製 ポテト クリーム スープ 温かいだ…