4, 8月 2022
余ったキンパを簡単アレンジ!カリカリ香ばしいキンパチヂミの作り方





余ったキンパを簡単アレンジ!カリカリ香ばしいキンパチヂミの作り方

余ったキンパを捨てないで!美味しいキンパチヂミに大変身させましょう!

余ったキンパを簡単アレンジ!カリカリ香ばしいキンパチヂミの作り方

冷蔵庫に残ったキンパ、そのまま食べるのはちょっと物足りないですか?心配いりません!簡単な材料で、見事なキンパチヂミに生まれ変わらせることができます。お母さんの温かい手作りの味が感じられる、カリカリで香ばしいキンパチヂミで、翌日の朝食やおやつを済ませましょう。キンパが口の中でとろけるような素晴らしい食感で、お子様のおやつにも、ちょっとしたおつまみにも最高です!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 余ったキンパ 2本
  • 卵 2個

調理手順

Step 1

冷蔵庫で冷やしておいたキンパを、調理開始の10〜20分前に取り出し、少し常温に置きます。キンパの中の具材が固いと崩れやすくなるため、室温に少し置くのがおすすめです。

Step 1

Step 2

広めのボウルに卵2個を割り入れ、フォークや泡立て器を使って、黄身と白身が完全に混ざり合うまで優しく溶きほぐします。卵白のコシを切ることで、よりふっくらと仕上がります。

Step 2

Step 3

中火で熱したフライパンに、ぶどうシードオイルやサラダ油をたっぷりとひきます。油が十分にあると、キンパがフライパンにくっつかず、カリッと美味しく焼き上がります。

Step 3

Step 4

キンパを食べやすい大きさ(通常2〜3cm厚さ)に切ります。切ったキンパを、溶いた卵液にくぐらせ、表裏にまんべんなく卵液をつけます。キンパの表面に卵液が薄くコーティングされるようにします。

Step 4

Step 5

卵液をつけたキンパを、熱したフライパンに並べます。キンパ同士がくっつかないように間隔をあけて並べてください。キンパの底面がきつね色に焼け始めたら裏返し、反対側もきつね色になるまで焼きます。弱めの中火でじっくりと焼き、中まで温めるようにします。

Step 5

Step 6

表裏がこんがりとカリッと焼けたら、お皿に盛り付けます。このように卵液をつけて焼くと、キンパのご飯がバラバラにならず、ふっくらとして香ばしい風味が格別です。温かいうちにいただくと、キンパの風味がさらに引き立ちます。

Step 6

Step 7

「卵液をつけるのは面倒!」という方は、油をたっぷりひいたフライパンにキンパを直接入れ、弱めの中火で表裏をひっくり返しながらカリッと焼く方法もあります。または、キンパをハサミで細かく切ってフライパンに入れ、キムチや他の野菜と一緒に炒めて、チャーハン風にしてもとても美味しいですよ!

Step 7

Step 8

まとめ:余ったキンパを使い、簡単で美味しいキンパチヂミを作ってみてください!お子様のおやつ、ビールのおつまみ、しっかりとした食事の代わりにもぴったりです。

Step 8



Related Posts