おうちで楽しむ、本格的な鰻丼
5ステップで完成!美味しい海の鰻を使った鰻丼レシピ
プリプリの食感と深い旨味がたまらない海の鰻(うなぎ)を使って、おうちでも本格的な鰻丼が楽しめるレシピをご紹介します。鰻がお好きな方は、ぜひ一度お試しください!
主な材料- 新鮮な海の鰻(うなぎ) 1/2尾
- 香ばしいサラダ油 3大さじ
- 甘辛い市販の照り焼きソース 1パック
- 温かいご飯 1杯分
調理手順
Step 1
まずは、新鮮な海の鰻の骨に沿って包丁で切り込みを入れ、中骨をこそぎ取るようにしてヌメヌメとした粘液をきれいに取り除きましょう。その後、流水で鰻の表裏を丁寧に洗い、きれいな状態にしてください。
Step 2
きれいに洗った鰻の水気を、キッチンペーパーを使ってしっかりと拭き取ります。水分が残っていると、焼いているときに油がはねたり、うまく火が通らなかったりする原因になるため、できるだけ水気を拭き取ることが大切です。
Step 3
フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、中火にかけます。下処理をした海の鰻を入れ、片面を4分ずつ、合計8分間、こんがりと焼き色がつくまで焼いてください。鰻の表面がしっかりとして、食欲をそそる色になるまで十分に焼くのがおすすめです。
Step 4
鰻が程よく焼けたら、準備しておいた照り焼きソースを鰻の表裏にまんべんなく塗ります。ソースが焦げ付かないように火を『弱火』にし、ひっくり返しながら1分ずつ、合計2分間さらに焼きます。ソースが鰻にしっかりと絡み、ツヤが出たらOKです。
Step 5
温かいご飯1杯分に、残りの照り焼きソースを軽く混ぜ合わせます。(お好みで醤油やごま油を加えても美味しいです。)お椀にご飯を盛り付け、その上に、よく焼いた鰻を食べやすい大きさに切って乗せれば、美味しい鰻丼の完成です!