7, 7月 2022
ピリ辛甘じょっぱい豚肩ロースの醤油煮込み





ピリ辛甘じょっぱい豚肩ロースの醤油煮込み

油をしっかり抜いた、ピリ辛甘じょっぱい豚肩ロースの醤油煮込み

ピリ辛甘じょっぱい豚肩ロースの醤油煮込み

脂身が少なく、調理しても柔らかくしつこくないので、よく使う部位です。今日は、肩ロースを焼いて余分な油をしっかり落とし、ピリ辛で甘じょっぱい醤油ダレで煮込んで、ご飯が進むおかずを作ります。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 豚肩ロース 400g
  • 乾燥唐辛子 2本
  • 長ネギ 1本

調味料

  • 生姜 1かけ(薄切りまたはみじん切り)
  • おろしニンニク 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖シロップ(または水あめ/オリゴ糖) 大さじ1
  • 料理酒(みりん) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、煮込みに使う材料を準備します。長ネギは大きめに切り、ピリ辛のアクセントになる乾燥唐辛子2本も用意しましょう。

Step 1

Step 2

豚肩ロースを用意します。もし血が出ているようであれば、キッチンペーパーで丁寧に押さえて血合いを取り除いてください。血合いを取り除くことで、雑味がなくなり、すっきりとした味に仕上がります。

Step 2

Step 3

熱したフライパンに豚肩ロースを入れ、中火で両面がきつね色になるまで焼きます。こうすることで、お肉の余分な脂が落ちて、よりあっさりとした味わいになります。

Step 3

Step 4

このまま焼くだけでも美味しいですが、ここに香りの良い生姜と、甘じょっぱい醤油ダレを加えて煮込むと、最高の副菜が完成します。ご飯がどんどん進むこと間違いなしです!

Step 4

Step 5

焼いた豚肉は、食べやすい大きさに切ります。煮込みダレが均一に染み込み、いただく時も便利です。

Step 5

Step 6

フライパンに溜まった豚肉の油は、キッチンペーパーで綺麗に拭き取ってください。油分をしっかり取り除くことで、煮込みがしつこくならず、さっぱりとした味になります。

Step 6

Step 7

次に生姜を加えます。薄切りでも、みじん切りでも構いません。生姜の風味が好きなら、少し多めに入れても大丈夫。煮詰まることで、生姜の香りがお肉に移り、より風味豊かになります。

Step 7

Step 8

醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、おろしニンニク大さじ1を加えます。甘みをつけるために、砂糖、水あめ、またはオリゴ糖大さじ1を加えてください。今回は砂糖シロップを使いました。料理酒(みりん)大さじ1も一緒に加えます。

Step 8

Step 9

用意しておいた乾燥唐辛子2本を刻んで加えます。乾燥唐辛子を使うと、粉唐辛子を使わなくてもピリッとした辛みが加わり、豚肉の脂っこさを抑えてくれます。

Step 9

Step 10

タレがお肉によく絡むように炒めながら煮詰めていきます。少し煮詰まったら、大きめに切っておいた長ネギを加えて一緒に火を通します。最後に、ごま油大さじ1を回しかけて香りをつけたら完成です。

Step 10

Step 11

粉唐辛子を使わなくても、ピリ辛で甘じょっぱい、絶妙なバランスの豚肉の醤油煮込みが完成しました。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高なので、ぜひ作ってみてください!

Step 11



Related Posts