25, 6月 2022
タッカルビ





タッカルビ

鶏むね肉で簡単!ピリ辛タッカルビ♪

タッカルビ

冷凍庫で眠っていた鶏むね肉を使い切り、余った野菜と一緒に美味しいタッカルビに生まれ変わらせるレシピです。鶏むね肉を使っているのでヘルシーで、甘辛いタレが食欲をそそります。簡単なのに満足感のあるタッカルビを、お家で気軽に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 鶏むね肉 240g (120g x 2枚)
  • じゃがいも 1個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんじん 少々
  • キャベツ 少々
  • 青唐辛子 少々
  • 長ねぎ 少々

甘辛ヤンニョム

  • コチュジャン 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • コチュカル (韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • にんにくすりおろし 大さじ1
  • 梅エキス (または梅シロップ) 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 水 1/2カップ (100ml)

調理手順

Step 1

まず、鶏むね肉を準備します。冷凍していた場合は、冷水に10分ほど浸して解凍してください。生肉の場合は、次の工程に進んでください。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに、タッカルビのヤンニョムの材料のうち、水1/2カップ以外の全ての材料(コチュジャン、オイスターソース、コチュカル、にんにくすりおろし、梅エキス、醤油、ごま油)を入れます。

Step 2

Step 3

スプーンでヤンニョムの材料をよく混ぜ合わせ、しばらく寝かせます。こうすることで、味がなじみ、より深みのある味わいになります。

Step 3

Step 4

解凍した鶏むね肉は、軽く水で洗い流して水気を拭き取り、食べやすい大きさ、約2〜3cm角の大きめに切ります。あまり小さく切ると、炒めるうちに崩れてしまうことがあります。

Step 4

Step 5

角切りにした鶏むね肉を、用意したヤンニョムが入ったボウルに入れ、手でよく揉み込みます。鶏むね肉全体にヤンニョムが均一に絡むようにしっかりと混ぜ合わせることが大切です。

Step 5

Step 6

タッカルビに加える野菜を準備します。じゃがいもは皮をむき、鶏むね肉と同じくらいの大きさに切ります。玉ねぎは粗みじんにします。にんじんとキャベツも同様の大きさに切り、長ねぎは斜め切り、青唐辛子は小口切りにします。(お好みで、きのこやエゴマの葉などを加えても美味しいです。)

Step 6

Step 7

深めのフライパンや中華鍋に、切っておいた野菜(じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、長ねぎ、青唐辛子)を全て入れます。その上に、ヤンニョムに漬け込んだ鶏むね肉を乗せます。

Step 7

Step 8

フライパンに残しておいた水1/2カップを加え、ガス火を中火にかけます。全ての材料が均一に混ざるように炒めてください。タレが焦げ付かないように、時々かき混ぜるのがコツです。

Step 8

Step 9

材料が均一に混ざったら蓋をし、沸騰したら時々かき混ぜながら火を通します。じゃがいもが柔らかくなるまで炒めてください。

Step 9

Step 10

竹串などを刺して、じゃがいもが完全に火が通っているか確認してください。じゃがいもが柔らかくなったら火を止めれば、調理完了です!

Step 10

Step 11

出来上がった甘辛いタッカルビをお皿にたっぷりと盛り付け、美味しく召し上がれ!ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。お好みで、ご飯を加えて炒めたり、麺類を加えても美味しいですよ。

Step 11



Related Posts

香ばしいニンニクの芽とエビの炊き込みご飯

香ばしいニンニクの芽とエビの炊き込みご飯…

とろとろ絹ごし豆腐の茶碗蒸し

とろとろ絹ごし豆腐の茶碗蒸し とろとろ絹…