20, 6月 2022
しっとり柔らかい、やみつき고사りのナムル





しっとり柔らかい、やみつき고사りのナムル

ユッケジャン活用!絶品!고사りのナムル簡単レシピ

しっとり柔らかい、やみつき고사りのナムル

ユッケジャンを作った残りの고사りを使って、久しぶりにナムルを作ってみたら、とっても美味しくできました!しっとり柔らかい、ご飯が進むこと間違いなしの고사りのナムルを一緒に作りましょう。^^

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 고사리 300g (乾燥고사りの場合は、戻して使用してください)
  • だし汁 6大さじ (煮干し昆布だし、または野菜だし)
  • ごま(炒りごま) 2小さじ
  • ごま油 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1

調味料

  • オイスターソース 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • ねぎ(みじん切り) 大さじ1
  • 醤油(だし醤油または濃口醤油) 大さじ1

だし汁の材料(お好みで)

  • 昆布
  • 煮干し (または、いりこ)
  • 玉ねぎの皮

調理手順

Step 1

まずは、今日の料理に必要な材料をすべて準備しましょう。乾燥고사りを使う場合は、たっぷりの水で戻してから、柔らかくしてから使用してください。新鮮な고사りの場合は、きれいに洗って準備します。

Step 1

Step 2

準備した고사りは、食べやすい大きさに切ります。あまり長すぎず、5〜7cmくらいの長さに切ると、食感も良く、食べやすくなりますよ。

Step 2

Step 3

ボウルに切った고사りを入れ、調味料(オイスターソース大さじ1、醤油大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、ねぎみじん切り大さじ1)をすべて加えます。手で優しくもみ込むように混ぜ合わせ、調味料が고사りに均一に絡むようにします。そのまま10分ほど置いて、味がしっかりと染み込むように馴染ませてください。

Step 3

Step 4

料理に深みのある風味を加えるだし汁を準備します。鍋に水、昆布、煮干し(または、いりこ)、玉ねぎの皮などを入れて煮立て、濃いだし汁を作ります。煮干し昆布だしを使っても良いですし、市販のだし汁を活用しても構いません。(だし汁がない場合は、調理の際に水少々を加えても大丈夫です。)

Step 4

Step 5

フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ1をひきます。下味をつけた고사りを加えて、2〜3分ほど炒めます。고사りが軽く炒まったら、準備しただし汁6大さじを加え、弱めの中火で、調味料が고사りにしっかり染み込み、汁気が少なくなるまで炒め煮にします。だし汁が煮詰まるにつれて、고사りはさらに柔らかくなります。

Step 5

Step 6

火を止めて、고사りのナムルが少し冷めたら、ごま油大さじ1と炒りごま2小さじを加え、もう一度優しくもみ込むように混ぜ合わせます。ごま油と炒りごまの香ばしい香りが加わって、さらに美味しくなりますよ。

Step 6

Step 7

これで美味しい고사りのナムルが完成です!だし汁をたっぷり加えて炒めることで、ナムルがパサつかず、しっとり柔らかい食感を楽しめます。温かいご飯の上にのせて食べると、最高です。どうぞ召し上がれ!

Step 7



Related Posts