16, 6月 2022
とろ〜りマシュマロのスマ―ルヴァンクッキー





とろ〜りマシュマロのスマ―ルヴァンクッキー

とろけるマシュマロがたまらない!スマ―ルヴァンクッキーの作り方

とろ〜りマシュマロのスマ―ルヴァンクッキー

一口食べれば、外はサクサク、中はしっとり香ばしいクッキー生地。そこに、ふわふわでとろ〜りとしたマシュマロと濃厚なチョコレートが絡み合い、まさに至福の甘さ!まるで美味しいものがすべて詰まったような味わいです。このクッキーがあれば、今日のカロリーは気にせず楽しめますよ。抹茶や他のチョコレートなどを加えて、あなただけの特別なスマ―ルヴァンクッキーを作ってみてくださいね。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

ルヴァン・スマ―ルクッキー生地

  • 無塩バター 160g(室温に戻す)
  • グラニュー糖 180g
  • 薄力粉 240g
  • 卵 100g(室温に戻す)
  • ベーキングパウダー 3g
  • 重曹 3g
  • 塩 1g
  • ローストアーモンド 50g(粗く刻む)
  • ローストカシューナッツ 50g(粗く刻む)
  • チョコレートチップ 100g
  • ダークチョコレート 100g(細かく刻む)
  • マシュマロ 90g(半分にカット、約10g/個)

クッキーのトッピング

  • チョコレートチップ 80g
  • ローストカシューナッツ 10g(粗く刻む)
  • ローストアーモンド 10g(粗く刻む)

調理手順

Step 1

▶ ルヴァン・スマ―ルクッキー生地の準備

* **オーブン予熱**: 焼く前にオーブンを170℃に予熱しておきます。天板にはクッキングシートを敷いておきましょう。
* **ナッツの準備**: ナッツは、香ばしくなるまで軽くローストし、完全に冷ましてから粗く刻んでおきます。風味が格段に良くなります。
* **材料の温度**: バターや卵など、すべての材料は調理前に室温に戻しておくと、きれいに混ざりやすくなります。
* **出来上がり**: このレシピで、直径約10cmのクッキーが9枚ほど作れます。

Step 2

バターをクリーム状にする:ボウルに室温に戻した無塩バターを入れ、ハンドミキサーや泡立て器で、白っぽくふんわりとするまでよく混ぜます。2〜3分ほど、中速で混ぜると良いでしょう。

Step 2

Step 3

砂糖と塩を加えてクリーミング:バターがふんわりしたら、グラニュー糖と塩を加え、バターと砂糖が均一に混ざり、明るいクリーム色になるまでよく泡立てます。この「クリーミング」という工程は、クッキーの食感にとても大切です。

Step 3

Step 4

卵を加えて混ぜる:室温に戻した卵を2〜3回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせます。一度に加えると分離しやすいので、少しずつ加えながら、その都度しっかりと混ぜてください。滑らかな生地の状態を保つのがコツです。

Step 4

Step 5

粉類をふるい入れて混ぜる:薄力粉、ベーキングパウダー、重曹を合わせてふるいにかけ、生地に加えます。粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

ナッツとチョコレートチップを加える:刻んでおいたローストアーモンド、カシューナッツ、チョコレートチップを生地に加え、ゴムベラで全体に均一に混ざるように軽く混ぜ合わせます。生地の固さを均一にすることが大切です。

Step 6

Step 7

1回目の冷蔵(1時間):生地をラップで包むか、密閉容器に入れて、冷蔵庫で1時間休ませます。これにより生地が落ち着き、扱いやすくなり、焼き上がりの食感が良くなります。

Step 7

Step 8

マシュマロの準備:クッキーの中に入れるマシュマロは、半分にカットしておきます。1個あたり約10gになるようにすると、包みやすくなります。

Step 8

Step 9

マシュマロとチョコレートを包む:休ませた生地を、アイスクリームディッシャーなどで適量(約50〜60g)取って丸めます。生地の中央を少しくぼませ、マシュマロとダークチョコレートを入れ、生地でしっかりと包み込み、再び丸い形に整えます。中身がはみ出さないように、しっかりと閉じることが重要です。

Step 9

Step 10

天板に並べる:成形したクッキー生地を、天板に間隔をあけて並べます。焼くと広がるので、余裕をもった配置にしましょう。マシュマロが上になるように置くと、焼き上がりがきれいです。

Step 10

Step 11

2回目の冷蔵(6時間以上):生地を並べた天板にラップをかけ、冷蔵庫で最低6時間、できれば一晩じっくりと休ませます。この長い冷蔵時間によって、風味が深まり、焼いた時の広がりを抑えることができます。

Step 12

トッピングを乗せる:生地が冷えて固まったら冷蔵庫から取り出し、準備しておいたトッピング用のチョコレートチップ、カシューナッツ、アーモンドをクッキーの表面に飾り付けます。

Step 12

Step 13

焼成:170℃に予熱したオーブンで約8〜10分焼きます。クッキーの縁が黄金色になり、マシュマロが少し溶けて膨らむまで焼いてください。オーブンによって焼き時間は調整してください。(Unoxオーブン基準で8分)

Step 13

Step 14

保存方法と美味しい食べ方:

* **保存**: 完全に冷めたクッキーは、それぞれOPP袋などで個包装し、冷凍庫で保存するのがおすすめです。これにより、長期間おいしさを保てます。
* **解凍・温め方**: 冷凍したクッキーは、室温で自然解凍するか、電子レンジで10〜30秒ほど軽く温めてください。温めるとマシュマロが再びとろりとなり、伸びる食感が楽しめます。



Related Posts