とろーりチーズのふわふわ卵焼き
お子様のお弁当にぴったり!チーズたっぷり卵焼きの作り方
インポケットチーズとチェダーチーズをたっぷり包み込んだ、特別なチーズ卵焼きをご紹介します。とろけるチーズのコクと、ふんわりとした卵の食感が絶妙で、お子様のおやつはもちろん、おもてなし料理やお酒のおつまみにも最適です。簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!
主な材料- 新鮮な卵 8個
- チェダーチーズ スライス 2枚
- インポケットチーズ(ジャーキー入りタイプ) 2個
調味料・その他- ひまわり油またはサラダ油 少々
- 塩(細粒) 1/2 小さじ
- ひまわり油またはサラダ油 少々
- 塩(細粒) 1/2 小さじ
調理手順
Step 1
ボウルに卵を8個割り入れ、塩1/2小さじを加えます。箸や泡だて器で、卵白と卵黄が均一に混ざるまで、優しく溶きほぐしてください。ダマがない、なめらかな状態にするのがポイントです。
Step 2
チーズを準備します。インポケットチーズ(ジャーキー入り)2個と、チェダースライスチーズ2枚を用意してください。もしチェダーチーズがない場合は、ピザ用チーズやモッツァレラチーズで代用しても美味しく作れます。
Step 3
弱火にかけたフライパンに、ひまわり油を大さじ1〜2杯入れ、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く均一に油をなじませます。こうすることで、卵がくっつかず、ふんわりと焼き上がります。溶いた卵液の約1/3をフライパンに流し入れ、卵液がほぼ固まり、表面が半透明になり始めたら、用意したチェダーチーズとインポケットチーズを卵の上にのせます。この間、全ての調理は必ず弱火で行ってください。焦げ付かず、柔らかい卵焼きが作れます。
Step 4
チーズをのせた部分を、フライ返しやヘラを使って、端にゆっくりと巻き込んでいきます。溶けたチーズがはみ出さないように、しっかりと巻くのがコツです。
Step 5
巻いた卵をフライパンの端に寄せます。残りの卵液の約1/3を、フライパンの空いているスペースに流し入れます。この時、フライパンの隙間や、巻いた卵の下にも卵液が流れ込むようにしてください。卵液がある程度固まってきたら、巻いた卵を広げた卵液の上で転がしながら巻いていきます。この作業を合計3回繰り返し、厚みがあってボリュームのある卵焼きを完成させます。
Step 6
卵焼きが完成したら、全ての面がきれいな焼き色になるように、フライパンの中で転がしながら、表、裏、側面を均等に焼いてください。こうすることで、外は少しカリッと、中はジューシーな美味しい卵焼きになります。
Step 7
焼きあがった卵焼きは、火から下ろしてまな板に乗せ、2〜3分ほど粗熱を取ります。熱いうちに切ると崩れやすかったり、形が崩れたりすることがありますが、少し冷ますことで固まり、包丁できれいで美しい形に切ることができます。食べやすい大きさにカットしてお召し上がりください!