ベビー白菜の即席キムチ(ペチュ・コチュジャン)
ベビー白菜で作る、超簡単!白菜キムチの作り方
お肉屋さんでサムギョプサルを買ったついでに、スーパーでベビー白菜を一つ買ってきました。豚肉を茹でている間にあっという間に完成した、とっても美味しい白菜キムチ(ペチュ・コチュジャン)です!白菜キムチ作りは本当に簡単なので、キムチ作りが苦手な方でも大丈夫。今日の食卓に、簡単なのに美味しい白菜キムチをぜひどうぞ!
材料- ベビー白菜
調理手順
Step 1
美味しい白菜キムチを作るために、まずは新鮮なベビー白菜を準備しましょう。ベビー白菜でなくても、普通の白菜でも十分美味しく作れますよ。
Step 2
購入したベビー白菜は、きれいに洗うことが大切です。まず、白菜の根元を切り落とし、葉を一枚ずつはがして、流水で丁寧に洗いましょう。以前、白菜の中から虫が出てきたことがあるので、念入りに洗うのがおすすめです。
Step 3
きれいに洗ったベビー白菜は、形を整えます。真ん中の小さな葉は、そのまま쌈(サンチュ)として食べるために取っておきます。外側の葉を3枚は、後でチヂミ(韓国風お好み焼き)にして食べる予定なので、別にとっておきましょう。
Step 4
内側の小さな葉は、そのままキムチのタレで和えます。大きな白菜の葉は、食べやすい大きさに3〜4等分に切ってください。個人的な好みですが、小さな葉は切らずにそのまま和える方が、よりシャキシャキして美味しいと思います。
Step 5
このように準備した、切った白菜と小さな葉をすべて大きめのボウルに入れます。いよいよ、美味しいキムチを完成させるためのタレを作る番です。タレを作って、美味しく和えてみましょうか?
Step 6
キムチのタレを作りましょう。まず、ごま(大さじ1)、コチュジャン(大さじ1.5)、ごま油(大さじ0.5〜1)、魚醤(ナンプラーなど、大さじ0.5)、そして塩(小さじ0.5)を用意します。私は、サムギョプサルと一緒に食べるキムチのように、少し甘みを加えたかったので、砂糖を半さじ追加しました。お好みで調整してください。
Step 7
用意したタレの材料をすべて、ボウルに入った白菜と一緒に加え、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。タレが白菜全体に均一に絡むように優しく和えたら、美味しい白菜キムチの完成です!
Step 8
このように、漬け込む工程なしで簡単に完成する白菜キムチ!本当に簡単ですよね?白菜キムチは、和えてすぐに食べるのが一番美味しいので、サムギョプサルがほぼ完成する頃に和えることをおすすめします。一番新鮮でシャキシャキした味を楽しめるはずです。
Step 9
冷水に浸しておいた玉ねぎを添えて、玉ねぎと一緒に白菜キムチと温かいサムギョプサルを一緒に包んで食べると、本当に絶品です!白菜キムチ作りは、驚くほど簡単で、準備から完成までわずか5〜10分でパパッと作れてしまいますよ!