31, 5月 2022
お袋の味!香ばしいチョングッチャン(韓国の味噌鍋)





お袋の味!香ばしいチョングッチャン(韓国の味噌鍋)

美味しいチョングッチャンを作る方法 #お袋のチョングッチャン作り~

お袋の味!香ばしいチョングッチャン(韓国の味噌鍋)

肌寒くなると食べたくなる、体も心も温まる香ばしいチョングッチャン(韓国の味噌鍋)のレシピをご紹介します。ご両親が丹精込めて作ってくださったチョングッチャンを使い、深みとコクのあるチョングッチャンチゲに仕上げました。韓国の食卓に欠かせない、思い出が詰まったお袋の味、チョングッチャンで心温まる一食をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

チョングッチャンチゲの材料

  • チョングッチャン 250g
  • 豆腐 1/3丁
  • 熟成キムチ 1/4株
  • 大根 1/10本
  • 長ネギ 1/2本
  • だしパック(煮干し・昆布)1個
  • 昆布 3切れ
  • 水 1L

調味料・その他

  • ニンニクのみじん切り 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、美味しいチョングッチャンチゲの基本となる、香ばしい出汁を作ります。鍋に水1Lを注ぎ、だしパック1個、昆布3切れ、そして1/10本に切った大根を適当な大きさに切って加えます。中火でじっくりと煮出して、旨味を十分に引き出してください。約15~20分煮ると、深い味わいの出汁が完成します。

Step 1

Step 2

チョングッチャンチゲに使う材料をあらかじめ準備しておきましょう。熟成キムチは芯を取り除き、食べやすい大きさに切ってください。豆腐は大きめの角切りにします。長ネギは斜めに切って準備します。ニンニクのみじん切り大さじ1も用意しておきましょう。

Step 2

Step 3

出汁が十分に取れたら、昆布とだしパックは取り出して、きれいな状態で別に保管してください。昆布は後で他の料理に活用できますし、だしパックを取り出すことで、汁が濁らずすっきりとした仕上がりになります。

Step 3

Step 4

最初に出汁を取る際に一緒に入れた大根は、長く煮すぎると崩れてしまうことがあるので、ここで一度取り出して別に保管しておきましょう。後でまた加えるので、この時点では柔らかく煮えているはずです。

Step 4

Step 5

あらかじめ切っておいた熟成キムチを鍋に入れます。キムチが汁とよく馴染むように、しばらく煮込みます。キムチの酸味が出汁と合わさることで、さらに深い風味が増します。

Step 5

Step 6

さあ、主役のチョングッチャンの出番です。だしパックから取り出した大豆を潰すか、市販のチョングッチャン250gを鍋に入れます。塊のまま入れるよりも、スプーンで潰しながら入れると、汁とよく混ざり合います。

Step 6

Step 7

切ったキムチを入れた後、チョングッチャンを加えてよく溶かします。チョングッチャンは塊にならないように、汁と一緒に混ぜながら煮るのが重要です。香ばしいチョングッチャンの香りが食欲をそそるでしょう。

Step 7

Step 8

取り出しておいた大根を再び鍋に戻し、煮込みます。大根が熱い汁で再度煮えることで、甘みが引き出され、チョングッチャンチゲの味をより豊かにしてくれます。ここで味見をし、もし薄ければ塩や醤油で味を調えてください。

Step 8

Step 9

大きめに切った豆腐を鍋にそっと加えます。豆腐が崩れないように、優しく混ぜてください。豆腐が温まることで、まろやかな食感が加わります。

Step 9

Step 10

斜めに切った長ネギと、あらかじめみじん切りにしたニンニク大さじ1を加え、風味をプラスします。長ネギのさっぱりとした味わいと、ニンニクのピリッとした風味がチョングッチャンチゲの味を一層引き立ててくれるでしょう。全ての具材がよく馴染むように、さらにひと煮立ちさせてください。

Step 10

Step 11

チョングッチャンがぐつぐつと沸騰し始めたら、用意しておいたニンニクのみじん切り大さじ1を加えます。ニンニクは長く煮すぎると苦味が出ることがあるので、完成間際に入れるのがおすすめです。煮こぼれないように火加減を調整してください。

Step 11

Step 12

取り出して食べやすい大きさに切っておいた大根を鍋に入れます。一度火を通しているので、すぐに柔らかくなります。大根が再び汁と馴染むことで、甘みを加えてくれます。

Step 12

Step 13

最後に、斜めに切って準備しておいた長ネギをたっぷり加えます。長ネギのみずみずしい香りが、チョングッチャンチゲの風味をさらに引き立ててくれるでしょう。全ての具材がよく煮え、味が馴染むまでさらに少し煮込めば、美味しいチョングッチャンチゲの完成です!

Step 13



Related Posts

夏の疲れを吹き飛ばす!絶品うな丼&蒲焼き

夏の疲れを吹き飛ばす!絶品うな丼&蒲焼き…

ごま風味の手打ちすいとん鍋

ごま風味の手打ちすいとん鍋 香ばしいごま…