さっぱり美味しい!鱈(スケトウダラ)のスープ(プゴク)
体に染み渡る!あっさり風味の鱈スープ(プゴク)レシピ
美味しい出汁さえあれば、わずか15分で完成する鱈(スケトウダラ)のスープ!アサリのカルグクス(韓国風うどん)の出汁を活用しても、シンプルな煮干し昆布出汁でもOKです。具材を準備している間に下準備しておけば、さらに時短になります。二日酔いにも、しっかりとした一食にもぴったりです!
主な材料- 乾燥スケトウダラ(または干し鱈) 1カップ(約50g)
- 大根 1カップ(約100g)、薄く千切り
- 青唐辛子 1本、小口切り
- 赤唐辛子 少々(彩り用)、小口切り
- 長ネギ 1/2本、斜め薄切り
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- 煮干し昆布出汁 8カップ(約1.6L)
- 卵 2個
調味料- 韓国だし醤油(グクガンジャン) 大さじ1
- 塩(味調整用)
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- 韓国だし醤油(グクガンジャン) 大さじ1
- 塩(味調整用)
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、乾燥スケトウダラ(または干し鱈)は冷たい水でさっと洗い、不純物を取り除きます。次に、手で食べやすい大きさ(約3〜4cm)に裂くか切ります。軽く水気を絞っておきましょう。大根は皮をむき、薄く千切りにします。
Step 2
深めの鍋にごま油大さじ1を熱し、中弱火にかけます。準備した乾燥スケトウダラを入れ、焦げ付かないように約1〜2分、柔らかくなるまで炒めます。こうすることで、スケトウダラの旨味がより引き立ちます。
Step 3
スケトウダラが軽く炒まったら、煮干し昆布出汁8カップを鍋に注ぎます。千切りにした大根を加え、強火で沸騰させます。出汁がない場合は、煮干しと昆布を10分ほど煮出して、具材を取り除いたものを使用すると良いでしょう。
Step 4
スープが沸騰し始めたら、火を中火に弱めます。別のボウルに卵2個を割り入れ、卵白のコシを切るようにして、よく溶きほぐしておきます。
Step 5
スープが再沸騰したら、ニンニクみじん切り大さじ1を加えます。溶きほぐした卵を、お玉などで円を描くようにゆっくりと流し入れます。卵がふわふわとした食感に仕上がります。すぐにかき混ぜず、少し固まるのを待ちましょう。
Step 6
卵が程よく固まり、スープが再び煮立ってきたら、韓国だし醤油(グクガンジャン)大さじ1を加えます。塩で味を調え、お好みでこしょうを少々振って風味をプラスします。
Step 7
最後に、小口切りにした青唐辛子、赤唐辛子、斜め薄切りにした長ネギを加え、もうひと煮立ちさせれば、さっぱりとして美味しい鱈(スケトウダラ)のスープ(プゴク)の完成です!温かいうちにいただくと、体がすっきりとしますよ。