18, 5月 2022
彩り豊かなコブサラダと自家製ランチドレッシング





彩り豊かなコブサラダと自家製ランチドレッシング

冷蔵庫整理!満足感たっぷり美味しいコブサラダの作り方(自家製ランチドレッシング付き)

彩り豊かなコブサラダと自家製ランチドレッシング

冷蔵庫で眠っているアボカド、もうそのままにしないでください!新鮮な野菜、タンパク質、そしてヘルシーな自家製ドレッシングで、満腹感と美味しさを両立させたコブサラダのレシピをご紹介します。一食の食事としても申し分なく、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

サラダの材料

  • レタス 1/4個
  • 紫キャベツ 1/4個
  • アボカド 1個
  • ミニトマト 5~6個
  • ゆで卵 1個
  • 鶏むね肉のステーキ 100g(またはグリルした鶏むね肉)
  • チェダーチーズまたはお好みのチーズ 少々

自家製ランチドレッシング

  • 無糖プレーンヨーグルト 90g
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 新鮮なレモン汁 大さじ1
  • みじん切りにした玉ねぎ 大さじ2
  • 塩(ガーリックソルトを使うと風味UP) 少々
  • バジルペースト 大さじ2

調理手順

Step 1

さて、皆様の冷蔵庫を開けてみましょう!今日のコブサラダは、冷蔵庫にある余り物の材料を使い、さらに特別で豊かなサラダに仕上げます。まずは、サラダに使う全ての材料を揃えて準備してください。

Step 1

Step 2

サラダボウルの底には、新鮮なレタスを大きめに手でちぎって、たっぷりと敷き詰めます。サラダにボリュームを出すための基本の土台となりますので、惜しみなく入れてください。

Step 2

Step 3

次に、紫キャベツは食べやすい大きさの四角形に切ります。コブサラダは、様々な色合いで調和するように盛り付けると、見た目にもとても食欲をそそります。彩り豊かになるように準備しましょう。

Step 3

Step 4

よく熟したアボカドは半分に切って種を取り除き、同様に美味しそうな四角形に切ります。新鮮なミニトマトも半分に切って、サラダに華やかな色合いを添えましょう。アボカドのクリーミーさとトマトの爽やかさがよく合いますよ。

Step 4

Step 5

あらかじめ茹でておいたゆで卵は、殻をむいて4等分または6等分に食べやすい大きさに切って準備します。卵の優しい風味がサラダの味をさらに豊かにしてくれるでしょう。

Step 5

Step 6

それでは、準備した材料を色の調和を考えながら、サラダボウルにきれいに並べていきます。ヒントですが、缶詰のコーンやブラックオリーブを添えると、さらに多彩な味と食感を楽しむことができますよ。

Step 6

Step 7

私は市販の鶏むね肉ステーキを切り分けて使いました。すでに調理済みなので手軽で、サラダに素晴らしいタンパク質源となり、満足感を高めてくれます。(ご自身でグリルした鶏むね肉を使っても良いでしょう。)

Step 7

Step 8

冷蔵庫にあったチーズも取り出してサラダの上に添えましょう。私はあっさりとして香ばしい自然熟成チーズを使いましたが、塩味のあるチェダーチーズやクリーミーなモッツァレラチーズなど、お好みのチーズを選んでください。チーズの風味がサラダの味を一段とアップさせてくれるはずです。

Step 8

Step 9

全ての材料をきれいに並べて盛り付ければ、立派なコブサラダの完成です!本当にボリュームがあって美味しそうでしょう?冷蔵庫の残り物を使っても、こんなに豊かな一食が完成するんですよ。

Step 9

Step 10

コブサラダと最高の相性を誇るランチドレッシングは欠かせませんね。もちろん、和風ドレッシングやバルサミコドレッシングも合いますが、コブサラダにはやはりランチドレッシングが一番だと思います!

Step 10

Step 11

今回のランチドレッシングには、特別にバジルペーストを入れてみました。マヨネーズや他の材料を出している時に目に留まったので試してみたのですが、なんと!新鮮なバジルの香りが加わり、ランチドレッシングの風味を格段に豊かで魅力的なものにしてくれました。アメリカで最も愛されているドレッシングの一つであるランチドレッシングに、バジルペーストの組み合わせ、本当に強くお勧めします!

Step 11



Related Posts