雲のようにふわふわ!スフレパンケーキ
とろける食感!感動のスフレパンケーキの作り方
まるで綿あめを食べているかのような、ふわっふわでとろけるようなスフレパンケーキのレシピをご紹介します。メレンゲを加えることで、口に入れた瞬間にシュワっと溶けるような食感が楽しめます。スフレパンケーキは、卵白を泡立てて生地を作り、フライパンで厚めに焼くだけなので、お菓子作り初心者さんでも失敗知らず!このレシピで、おうちで優雅なブランチタイムを過ごしてくださいね。
生地の材料- 卵 4個
- ホットケーキミックス 大さじ4
- 砂糖 大さじ1
- 牛乳 40ml
調理手順
Step 1
このレシピでは、直径約10cmのスフレパンケーキが4枚分作れます。
Step 2
まず、新鮮な卵4個を、卵黄と卵白に丁寧に分け、それぞれ別のボウルに入れてください。卵白に卵黄が混ざらないように注意しましょう。
Step 3
卵黄の入ったボウルに、泡だて器(ホイッパー)で優しくほぐしてから、牛乳40mlを加えて、ダマにならないようによく混ぜ合わせ、クリーミーな状態にします。
Step 4
混ぜ合わせた卵黄と牛乳のボウルに、ホットケーキミックス大さじ4をふるいにかけて加えてください。ふるうことで、粉っぽさがなくなり、生地がより滑らかになります。
Step 5
ふるったホットケーキミックスを、卵黄の生地に加えて、ゴムベラや泡だて器で粉っぽさがなくなるまで優しく混ぜ合わせます。
Step 6
別の清潔で乾いたボウルに卵白4個を入れ、ハンドミキサーまたは泡だて器で中速で泡立て始めます。泡が出てきたら、砂糖大さじ1を2〜3回に分けて加えながら、角がピンと立つしっかりとしたメレンゲになるまで高速で泡立ててください。
Step 7
メレンゲの出来上がりを確認するには、泡だて器を持ち上げたときに、角が垂れずにしっかりと立っている状態が目安です。ボウルを逆さにしてもメレンゲが落ちてこなければ完璧です。
Step 8
卵黄生地のボウルに、できたメレンゲの1/3量をまず加え、泡を潰さないように、ゴムベラで切るように優しく混ぜて生地のなじみを良くします。その後、残りのメレンゲを全て加え、同じように優しく混ぜ合わせます。泡を潰さないように、混ぜすぎには注意しましょう。
Step 9
フライパンを中弱火で熱し、キッチンペーパーにサラダ油小さじ1をつけ、フライパン全体に薄くコーティングするように塗ります。こうすることで、パンケーキがくっつかず、均一に焼き色がつきます。
Step 10
準備できたパンケーキ生地を、お玉やスプーンを使って、フライパンの上に厚みが出るように丸く流し入れます。スフレ特有の高さが出るように、厚めに生地を乗せるのがポイントです。
Step 11
生地をフライパンに置いたら、すぐに蓋をして、火を一番弱い状態(極弱火)にしてください。スフレパンケーキは、低温でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通り、焦げ付きを防ぎます。
Step 12
生地の表面に小さな気泡がポコポコと見え始めたら、パンケーキの高さを出すために、生地を少量、そっと追加で乗せてください。この時も形が崩れないように注意して乗せましょう。
Step 13
パンケーキが厚いため、中が生焼けで表面だけ焦げてしまうのを防ぐために、フライパンの縁に水大さじ1を少量回し入れます。すぐに蓋をして蒸気を閉じ込めることで、中までしっとり焼き上がります。約5分間焼きます。
Step 14
フライ返しなどで底面をそっと持ち上げてみて、焼き色がついていることを確認したら、慎重にひっくり返してください。ひっくり返した後も、再度フライパンの縁に水大さじ1を回し入れ、蓋をして約5分ほど焼くと、美味しいスフレパンケーキの完成です。